※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が支援級スタート後の進路について教えてください。

子供さんが支援級スタートだった方、その後はどのような進路を辿っていますか?


来年就学の娘は、軽度のASDと保健センターの医師から診断を受けました。田中ビネーの数値は91でした。
普段は保育園に通っています。
おともだちとのやり取りはできている。一斉指示は通りにくいことがあるが、現状お友達がサポートしてくれている状態。運動面は課題があり、本人は楽しんで取り組んでいるがうまくできないこともある。と先生からは言われています。

就学前相談は、親である私たちが『支援級』希望だったので、相談員さんがそれで通しますね。といわれ、情緒級判定となっています。いろいろな要件が揃った上での判断だと思います。

保健センターの医師も、病院の医師も『(通常級か支援級か)本当に悩むところ。先生による。』と言われました。通常級でもよさそうな雰囲気をどちらの先生もだされていましたが、結局はお母さんの望むところでいいと思うという感じでした。


就学前相談の時は手厚いサポートを受けられるなら支援級!と思っていたのですが、実際に見学に行くと少し思っていたのと違い、本当に娘はここで、いいのか?と疑問に思うようになりました。

園生活は上記のようにサポートがないと不安な点がありますが、娘が最近お友達との関わりが増えてお手紙のやりとりをしたり、遊んだことをたくさん話してくれたりと、とてもいい方向に向いています。

ここで支援級を選んでしまうと、集団のなかで学べることが学べない、お友達ができにくくなるのではないか、と考えてしまっています。

また、就学時健診で校長先生とお話をさせていただき、知的級であれば、年度途中で転籍可能なこと、支援級↔通常級の転籍の実績はあること。を聞いたのですが、実際のお話を聞いたことがないので、こちらで質問させていただきました。

一方で、支援級から通常級への転籍は難しい。との話しも聞きます。
支援級に行くと中学も支援級、高校は支援学校か私立の高校になるルートしかほぼないとなにかで見たのですが、どうなのでしょうか?


支援級スタートされた方のその後の進路を教えていただきたいです。

コメント

莉子

中尾きみかさんのYouTubeってご覧になったことありますか?
支援級→通常級の転籍のお話、情緒級のお話など、いろんな方のお話が聞けるので参考になりそうな気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    早速みてみたいと思います。

    • 11月21日
あひるまま

うちの子は,普通級と支援級と行き来しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交流級も利用されているのですね。
    お子さまの様子はどうですか?
    交流級は支援級と全く雰囲気が違うので、交流級に行きにくくなるのではと心配しています。
    また、交流級はどのくらいすごされていますか?
    質問ばかりすみません。

    • 11月21日
  • あひるまま

    あひるまま

    算数・国語・社会理科がテストのときは支援級であとは普通級で授業受けます。
    うちの子の場合ですが…めっちゃめっちゃ小規模校で保育園からみんな一緒なので、行きにくいことはないみたいです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちの校区はいわゆるマンモス校のようで、同じ保育園のお友達は結構一緒に上がるのですが、同じクラスになるのはなかなか難しそうです。

    ちなみに、朝の会や給食、掃除などの時間はどちらですごされていますか?

    • 11月21日
  • あひるまま

    あひるまま

    そうなんですね💦

    掃除・給食も普通級で朝の会は支援級です。
    ですが、担任が出張などでいないときは普通級で朝の会などをするときもあります。

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

地域によって指針?みたいなのが違うんですかね💦
うちの学校はまずは支援級で自信つけてから3年くらいで通常級を目指していてだいたいそのくらいで行ってる子が多いみたいで娘7歳は悩みに悩んで支援級、体育図工音楽は通常級に行っています。わたしも不安などありましたが支援級からで良かったです🥹

もこもこにゃんこ

うちは今2年生です。
1→2年の時はまだ、全て普通級は不安と本人が言ったのでそのまま支援級です。
2年になって普通級での授業が楽しくなってきたみたいで、3年生の1年を準備期間として4年生から転級の予定です😊

一つ上の子は3年生で転級して行きました。

転級の準備期間は1年、早くても半年は必要、と言われました。

お友達は普通にどちらのクラスにもいますよ。
普通級にも授業をうけに行ってます。

mei

現在、小1で支援級に通ってます。うちの子と似てるなと感じたのでコメント失礼します😊
先日受けたwiscでは102で学習面ではついていける学力と分かりました。

うちの子は、初めての事に緊張や不安が強く、失敗を嫌がる。1対1で説明すれば理解できるが一斉指示は全集中して聞いておかないと分からなくなります😂入学前、不安に思うこと全く一緒でした!現状、支援級でも普通級でもお友達と楽しく過ごしてます😊お友達できるスピードは、遅めではありますが(当初は凄く不安になりました)結果、本人にあったペースだったなと感じました。1年から2年は、学習内容が不安な面があるので支援級のまま通う予定です。小学生になって、目立つようになったこともあります(集中力が続かない)園の時はワークも黙々としてました💦

集団生活で学べることも結局、一斉指示です。本人は意味もわからずただ周りに合わせて行動する。のと、しっかり意図も理解して行動する。とは全く違うと思うので、そこは支援級のほうが学べるかなと思います^_^

進路は学習の遅れがあったり結局、本人次第ですが…周りも情緒の子は支援級→普通級のほうが多いです😊