※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱおぱお
ココロ・悩み

フルタイムで働く母親が、育児のストレスや子どもの発達について悩んでいます。穏やかな日々が訪れるのか不安です。

毎日疲れました。
フルタイムワーママです。

上の子は7歳女の子で、家ではワガママもありつつ基本的には物分かりの良いタイプです。
下の子は4歳男の子で、発達はだいぶゆっくり。喋れますが、まだ何を言いたいのかわからない時も多く、ダメと言われたことも繰り返します。注意されても全く響いてないようです。多動傾向、暴力的、癇癪もあります。
着替えなどの生活面も、毎日言われているのに自分からはやらない。結局は泣きながら「手伝って〜」になる。
保育園の先生にも、3歳半検診でも発達についていろいろ相談してますが、指摘されたことはないです。
が、育てにくい、親の思うように行かないことが多すぎて疲れてしまってます。

いつか落ち着いて穏やかに過ごせる日が来るのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの男子(3歳)も何度注意しても聞きません😭
毎日ひとりで見えない敵と闘ってます。
狭いマンションなのに家の中を毎日ドタドタ走り回ってます。
イヤイヤ期もあって、着替え、トイレ、おむつ替え、ご飯(野菜)、お風呂、ぜーんぶイヤ!と毎日言ってます😇

たぶん男子は多かれ少なかれそんなもんなんだと思って程々に諦めてます。。。
私の周りでひとり目が女の子だったママさんや女の子しかいないママさんは大体、男子の様子を見て引いてますよ🤣
小学校上がるまでにちょっと落ち着いたらいいなーと思いながら過ごしてます🥲
毎日お疲れさまです。

  • ぱおぱお

    ぱおぱお

    男の子ってそんなもんですかね😂
    上の子が小学校に入ってから、絶対あと2年後に同じことできるようにならないよなーとか考えて不安になってます😇
    ご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月8日
たま

うちも同じく上は女の子もうすぐ7歳で大人しいタイプで、
下が男の子もうすぐ4歳でまぁやんちゃで落ち着きなく、家では暴力的、たまに癇癪ありと同じタイプです…注意や怒っても全く響いてなく…更にうちの子は頑固で私に怒りっぽい😭男の子だからか割と誰とでもすぐ仲良くなり走り回ってるのはいいところなんですが🥹…

うちも発達について指摘されたことはないのですが、幼稚園でもお調子者でふざけてよく怒られているらしく…😭
色々怒られるからか?いまだに行き渋ってます😭

家では甘々甘えん坊でまだまだママママで赤ちゃん扱いしてて可愛いんですけど、こんな息子を幼稚園に放ってしまっていいのかと心配してます😭
年長さんまでにはもう少し落ち着いて欲しいですよね😭