※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

飲み会に参加しなかった理由として、おっぱいが張るためお酒が飲めないことや娘の生活リズムを崩したくないことがあります。旦那との関係や気まずさも悩みの一つです。皆さんは同じ状況なら参加しますか?

飲み会に参加しませんでした…仕方ないですよね…
みなさんなら参加しますか?

旦那と共通でお世話になった上司がいて、今日は送別会でした。
旦那に別で送別会また開かれるし、娘見ておくから今回は行って来なと言われたものの結局断りました。

混合とはいえ、ほぼ完母よりのためおっぱいが張るからお酒は一杯しか飲めないこと。(酒好きのため一杯は飲む意味がないと感じます)
飲みに参加しなくても挨拶しに会社に顔を出すつもりだったこと。
飲み会の時間まで旦那は仕事のため、寝かしつけも私がしなきゃいけない。そうなったらもう私も寝てしまいたいこと。
たった一回娘預けて飲みに参加しただけで旦那にでかい顔されたくないこと(旦那は多くて週に一度は飲み会行きます)
シンプルに娘の生活リズム崩したくないこと(旦那といると何故か崩れることが多い)

色々理由ありますが、やはり行きたかった気持ちと仕方ないよね。と諦めてる気持ち混合してます。
旦那は自分だけこれからも飲みにいくのが気まずいのか、今もしつこく本当にいいの?と聞いて来ます。
みなさんなら同じ立場の場合行きますか?

コメント

ぴぴ

色々犠牲にしても行きたい場所じゃなきゃ行かないです☺️☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり犠牲になるものが増えると行く気失せますよね💦

    • 11月20日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    これが友達と飲みとかで多少リズム崩れたりしても行きたい気持ちが強いなら全然行きますが
    諸々犠牲にしてまではなぁと思うところは行かなくしてます✌️

    • 11月20日
deleted user

授乳中なら行かないですね💦
仕方がないと思います🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授乳中というのが一番今回行きにくい要素でしたので、やはりそうですよね💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

お世話になっていた人なら行きます☺️
小さい子供がいるのは短い時間でカドをたてずに帰れる特権なので!

はじめてのママリ🔰

リズム崩したくない気持ちめちゃくちゃわかりますー!
しかも母乳ならなおさら。。