
3才の息子が5才の姉だけを叩く問題で悩んでいます。姉も叩き返すようになり、悪循環です。対処法を知りたいです。
3才の息子が、5才の姉に対してだけ叩きます。
ケンカになると、すぐ手を出します。
最初の頃は1回叩くだけだったのが、最近は必死で何回も叩いてます。
毎回低いトーンで怒って引き離してますが、全然効果がありません。
叩いたことに対して、「お姉ちゃんにごめんねして。」と言っても言わないことが多いです。
お姉ちゃんもあまりに何度もたくさん叩かれるので、最近は本当に優しくですが1回叩き返したりしてて、それで余計に弟が叩いたりして悪循環です。
怒っても怒っても治らないので本当に参ってます。
同じ叩き癖のある子がおられる方の対処方を教えていただきたいです。
ちなみに、保育園では先生いわくクラスで一番優しいらしくて…
本当に手を出すのは姉だけです。
でも、いつか成長と共にお友達にも叩かないか不安です。
- 🌸(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
私ならどうするかなーって考えました。
話が通じるなら話し合いますかね。なぜ叩くのかなぜ謝らないのか聞き出します。
そしてお互いにごめんなさいしてもらいます。お互いがお互いを嫌な気持ちにさせてしまったから、お互い謝ろうってなかんじで。
で、弟くんの、日常の中でのストレスを探ります。そこをケアしていかないときっとだめですね。
で、話が通じないタイプなら、
たぶんお姉ちゃんを必死に守りますね。
もうやめて!どうして暴力を振るうの!?叩くならママにして!!お姉ちゃんも大切なママの子どもなの!!叩きたいならママをいくらでも叩いていいから!!とか小芝居します。とにかく必死に。で叩いてきたら痛い痛いと泣くか、「叩いていいのは叩かれる覚悟があるやつだけだ」とか言ってひっぱたきますね。笑
賛否両論ありそうですけど。笑

たけこ
うちも3歳くらいのときよく姉を叩きました。
叩く以外でも、ダメなことをして「やめなさい!」って言ってもやめずに何回も同じ悪いことをするので、本当にどうしたらいいか苦労してて、3回言ってやめなかったら外に出すって決めました。
それで外に出そうとしたらめちゃくちゃ嫌がって号泣、そこまでいったらようやくちゃんと謝ることが出来ました。
謝って、「もうしない」まで言えたら外に出すのはやめました。
それでもまたするんですけどね…
うちは5歳も後半になって、ようやくおさまってきたところです。
何なんでしょうね?
ほんとになんでそんなことするのかわけ分かりません。
うちも、保育園ではお友だちにそんなこと1回もしてないようです。
コメント