※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃん( ^ω^ )
家族・旦那

旦那と会話することがほぼほぼないです。もぉ無理この人と寄り添う気が…

旦那と会話することがほぼほぼないです。
もぉ無理この人と寄り添う気がありません。
次男を産んでから仕事、仕事と忙しそうで
夜勤もあったり家にいる時間がありませんでした。
私は里帰りせず家に帰ってきてて週2くらいで
母が常備菜を作りに来てくれたり洗濯をしてくれたり
援護してくれますがご飯お風呂寝かしつけは全て1人。
生後2ヶ月くらいになったら出かけようって
思ってますが無駄遣いできるお金もないし。
息子がしつこく引っ掻いてくるとイライラして
やめてよ!!と怒ってしまったり余裕がないです。
ニコニコ可愛くて優しい息子なのに。
余裕が無い。疲れたと泣いて旦那に言ったら
どうすればいいの?
1日で良いから休んでほしいといっても来月ね。と。
息子にイライラしてしまうと伝えても俺はないな~
と言われ私がこの人には何も伝わらないんだと思いました。
助けてってSOSだしてるのに無視されて
最近は家にいてもほとんど口を聞きません。
出産前まであんなになかよしだったのに。
旦那も仕事が起動に乗ってきて忙しいのもわかります。
大変だねっいつもお疲れ様って寄り添いたいです。
でももぉそんな余裕なくて旦那に怒ってばっかり。
昨日新生児訪問でママ頑張ってるね~偉いね~
言われて助産師さんが帰ってから涙が止まらなかったです。
私は褒めて欲しかっただけなんです。
優しい言葉かけて欲しかっただけなんです。
疲れてるんだねって気づいてもらえればよかった
気づいてもらえるだけでまた頑張れるのに。
もぉどうすればいいのかわからないです。
旦那になんて伝えればいいのかわからないです。
さっきまで楽しかったのに急にイライラしたり涙が出たり
産後鬱だったりするんでしょうか?
ほぼほぼ愚痴ですいません。

コメント

るかえもん

毎日の育児お疲れ様です。
お一人でたくさん抱え込んで大変でしたね。
ただ認めて欲しいんですよね、一声かけて欲しいんですよね。
わかります。
仕事で忙しいのもわかるけどって言葉くらいかけれるだろって私も思ってしまいました。

旦那様に話してみてください。
そう思っていること。
とっても辛いということ。
心が壊れてしまいます。

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    返信遅くなってしまってすいません。
    昨日、一昨日やっとゆっくりの生活に
    戻って夜話をしました。
    愚痴みたいになってしまって
    ちゃんと通じたかわからないですが
    ごめんね、
    と謝ってくれました。
    仕事で頑張ってるだけなのに謝らせてしまって
    複雑になりましたがスッキリしました!
    ここの回答みたとき涙が溢れてきて
    息子の前で泣いてしまったんですが
    ん?お?まんま!と話せないのに
    一生懸命励ましてくれました。
    また頑張れそうです!ありがとうございました!

    • 3月4日
S♡♡

毎日、家事 育児お疲れ様です!
年子ちゃんのママさんなんて尊敬でしか
ないです、素晴らしいです😳✨
まだ会話に ならない お子さんたちと
1日中 向き合って話し相手も いなくて
産後すぐだし体力的にも精神的にも
疲れてますよね😭💦
ましてや1番 頼りにしたい旦那様が
こうではダメージ食らいますよね💦

私も子供が2人いるのですが旦那が全く
頼りにならないクズです。笑←
私も里帰り無しで母も一切 手伝いに
来ないので今でさえ いっぱいいっぱいで😂

仕事で忙しい、疲れてるのは分かるけど
帰ってきたらゲームか寝るかで どんなに
「変わってくれ」と言ったところで
ものの数日 変わる程度。結局 元通りです。
私がインフルエンザに かかり3日間40度が
下がらず子供たちの寝かしつけが限界の時に
旦那に頼むと「俺が出来るなら とっくに
やってるよ!」と逆ギレでヘッドフォンを
つけゲームしてました。
そんなこんなで姿を見るのさえストレスで😂←
と、自分の話ばかり長々と すみません😵
さぁちゃんさんも旦那様も お互いが
精神的、体力的に限界なのかと思います。
2人で甘い物 食べながら5分だけで
いいのでテレビ観て くだらない話とか
してみてください(ˊ꒳ˋ)♥︎
それも出来ないくらい いっぱいいっぱい
かもですが……応援してます😊💕
とにかく甘い物、好きなもの食べましょう!笑

長文 失礼しました💦💦

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    返信遅くなってしまってすいません。
    いえいえ年子も2歳差も
    話のわからない赤ちゃん相手ですから
    お互い大変ですよね(′・ω・`)
    毎日一瞬で終わっちゃいますよね(′・ω・`)
    昨日、一昨日帰りが早く朝ゆっくりで
    旦那は疲れてるのにかかわらず
    息子に朝ごはんを食べさせて
    洗濯を干してから出勤してくれました!
    夜はN♡さんに言われた通り
    2人でゆっくりTVみて仲直りしました!
    思ったら下が生まれて1ヶ月夜勤、日勤で
    忙し過ぎて話す時間すらなかったので
    久しぶりに口聞いた感じでした笑

    夫婦が仲良くなるだけでこんなにも
    心に余裕ができるのかーと実感しました😭
    ありがとうございました!

    • 3月4日
deleted user

旦那にそう言ってみては?すなおに。

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    返信遅くなってしまってすいません。
    ぶつけました!
    わかってもらえたかわかりませんが
    仲直りできました(^ω^)
    ありがとうございました!

    • 3月4日
なぁ

同じ感じで軽く産後うつかな?って自分のことを思っています!
私は泣いて夫に訴えましたよ!言葉はなにもなかったですけど子守や私を美容室に行かせてくれたりと行動してくれるようになりました!1人でもつらいのに2人の子育て尊敬します!心から!

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    私も泣きながら旦那にも訴えてみました!
    明日久しぶりの休みなので
    美容院行かせてもらうことに♥
    久しぶりの外出、化粧、私服なので
    楽しみで楽しみで笑
    明後日で下の子が生後1ヶ月になるので
    少しずつ外に出て発散したいと思います!
    ありがとうございました!

    • 3月4日
りくはや

すごく、お気持ちわかります!
わたしも同じ状況でした。
里帰りせず、母が休みの時に家事をしてくれたり、平日は旦那の帰りが遅いので朝から晩まで全て1人で育児してます。
最初は1人で2人育児、慣れなくてうまく行動できず、イライラしてしまったり、長男に八つ当たり?っぽく怒鳴ってしまった時もあります。そんな自分にまたイライラして長男の前で涙した事もありました。
今は完ぺきにできない、うまく行動できない…と思うようになり、(半分諦め…笑)そして、自分も慣れはじめてきたのかちょっとだけ落ち着いて来ました。

自分は必死でがんばってるのに1番わかって欲しい旦那さんに気づいてもらえず辛いですよねぇ…手助けしてくれる事はすごくうれしいですが、できないならせめて褒めてくれる言葉が欲しいんですよね!
そのままの気持ちを旦那さんに伝えたらどぅですか?
泣いてもいいです!産後はこうゆう気持ちがあり、さらに育児が大変だから余裕がない事を素直に話してぶつけてみてください。
素直に話したら、旦那さんもわかってくれて変わってくれるかもしれないですよ!

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    返信遅くなってしまってすいません。
    すごくわかります!
    息子に優しくしてあげたいのにイライラして
    言葉わからないのに怒鳴ってしまって。
    やっと寝かしつけてもてんこ盛りの洗濯物に
    ゆっくりする時間なんて1、2時間。
    下の子が寝太郎なのが救いです( ´:ω:` )
    私も息子の前で泣いてしまいました。
    ん?お?まんま!って一生懸命励ましてくれて
    あぁ私何やってんだろうと( ´:ω:` )
    わかってくれたかわかりませんが
    伝えてみました!ごめんね、協力すると
    昨日は朝遅い出勤だったので洗濯を干して
    息子に朝ごはん食べさせてくれて
    出勤時間ギリギリまで寝させてもらい
    すごくスッキリしました(>_<)
    全部私がやるんだ!と気を張りすぎてたみたいです。
    これからは手抜きして頑張ります!
    ありがとうございました!

    • 3月5日
れっちゃん

毎日身体がきつい中2人の育児お疲れ様です!
兄弟のいるママさん尊敬します😣
私は1人目ですが、母の性格と合わなくて、義理の父とか色々複雑で逆にストレスなので朝、昼、夜1人で何もかも初めての育児は本当辛かったです😢
息子とお風呂に入ってると死ぬとどうなるのかなぁって毎日思ってて、でも死ねなくて、でも、毎日辛くて、辛くて、、
でも、そんな事誰にも口に出来なくて、、
旦那も帰って来るのは遅くて朝は早くて不安で不安で怖い毎日でした。
今思うと産後うつ??だったのかな〜って勝手に思ってます😅落ち込み方も凄かったので、、
でも、今はそんなの嘘みたいに楽しくて、息子が笑ってくれると嬉しくて、見てると涙がでます。
それだけ頑張ったんだなぁ〜っ。これからも、ゆっくり自分らしく頑張らいかん!ってやっと最近思えるようになりました😉
私もいっぱい泣きます!
今まで人の前で泣く事はなかったのに今は誰の前でもすぐ泣きます😂✌
溜め込まず、旦那様の前でも泣いて気づいてもらうって言うのはどうですか??( ˟_˟ )

吐き出すのは大事です(*˙︶˙*)ノ゙

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    私も同じです。
    あぁ死んじゃおうかって思うときと
    息子が可愛くて大切だー!
    って感情の上げ下げが激しいです。
    落ち込んだ時は育児が手につけれず
    泣き叫んでしまう時もあります。
    軽い産後うつが入ってるのかな。
    旦那さんに吐き出して少し甘えさせてもらったら
    とっても安心できて久しぶりに
    2児の母から奥さんに戻った気がします。笑
    話し合うのもぶつけるのも大切なんですね。
    ありがとうございました!

    • 3月5日
  • れっちゃん

    れっちゃん

    良かったです 😭
    気持ち見せて話し合いして安心しあえるのが一番ですね😁
    これからもお互い頑張りましょヽ(*´∀`)ノ❤

    • 3月5日
きゅさこ

産んですぐにヒョイヒョイ動いて大丈夫な身体じゃないんだからっていうのは旦那っていう生き物には分からないんでしょうね…主さんの旦那さんには早くお休み取ってもらいたいですね。
私も余裕なくなった時に長女を怒り続けてしまっていて、それを旦那に「言い過ぎだ」と指摘されて「悩み事あるなら児童相談所とか市役所行けば?」って言われて更にブチ切れた事あります。
妻がこういう時に旦那が助けてくれないって泣きっ面に蜂ですよね。
今、旦那さんに伝えるより伝わって欲しいっていう気持ちが強いと思いますが、手紙か何かで旦那さんに今の主さんの気持ちをズラッと書いてあげたらいいんじゃないですかね?( ノω-、)

  • さぁちゃん( ^ω^ )

    さぁちゃん( ^ω^ )

    返信遅くなってしまってすいません。
    私も息子が髪引っ張ったくらいで怒鳴ったり
    ちょっとした事で怒ってしまうことが増えて
    母親としてすごく不安です。
    私は自分から旦那にも市のヘルパーさんに
    お願いした方がいいのかな?と言いました。
    上の子のときは1人で余裕があったのに
    今は私が切羽詰まってここまで言わせてしまった
    と少しはわかってくれました。

    明日は前から言われてた旦那がお休みの日で
    美容院に行かせてもらうことなりました!
    とっても楽しみです(>_<)
    今度は手紙も利用してみます!
    ありがとうございました!

    • 3月5日
  • きゅさこ

    きゅさこ

    わあー(*´ー`*)
    良い方向に進んだようで良かったです( ノω-、)

    これからも旦那さんと沢山お話しして下さいね(*´▽`*)

    • 3月5日