※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夕寝から就寝までの時間について相談です。夕寝の時間調整や眠気とお風呂の関係について不安があります。

最後の昼寝から就寝までの起きてる時間について

今の寝る前の生活リズムは
17時半〜18時 授乳
18時半〜大人ご飯 (この間は機嫌よく遊んでます)
19時半〜お風呂
20時〜 授乳
20時半頃には寝る
といいようなリズムです。

夕寝についてなのですが、今はだいたい18時までさせようかなと夕寝は抱っこで18時ギリギリまで寝させるようにしています。
17時台に起きると寝る時間までもつ時ともたない時があり、夕寝は私の方で抱っこでコントロールしてしまいます。

寝るまでにもう一度寝かせた方がいいのかなとも思うのですが、我が子は起きてから眠くなるまで1時間半〜2時間ほどなので、17時台に起きたとすると、眠くなるのが後少しでお風呂だよ〜っていう時間です。
なので、眠くて泣いてるけどお風呂入れて就寝させるという流れです💦

18時まで寝かせることができた時は特に泣かずに就寝まで行くことができます。

みなさんは夕寝から就寝までどのくらい時間が空いていますか?
お風呂の前などは眠くて泣いてしまう子もいますか??
それが普通なのでしょうか、、🥲?

コメント

deleted user

同じ感じですー!
うちも18時前まで寝かせとかないと19時過ぎのお風呂前にグズグズなので😅
2~3ヶ月頃からずっと18時前夕寝から起床→20時過ぎ就寝です!
タイミング合わず寝れなかった場合はグズグズしてますよ😂
お風呂入ればご機嫌になったりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて安心しました🥹
    18時まで寝かせる時は抱っことかですか??🥺
    そのまま床に寝せるとその前に起きてきちゃって、いつも抱っこでもう一回寝かせてます💦

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこです🤣
    ほんと同じく夕寝はこちらでコントロールしてる感じです🥹笑

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方が後々は楽なのですが、抱っこしながらいいのかな〜っていつも自問自答してました😂
    出かけるとそのように行かず、ぐずぐずしてしまいます💦

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう少し活動限界が長くなったら大丈夫になるんじゃないかな〜と思います😌
    お出かけは16時までに家に帰るか、車で夕寝してちょうど良いくらいに調整してます😆

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平均のこの月齢の活動限界時間よりも今長くて😂💦
    わたしもそうしてます🥺
    予定ないけど夕寝で寝ちゃった時は17時半くらいまで出かけちゃってます🥹

    • 11月20日
deleted user

小児睡眠において、3ヶ月の眠くなる目安が1時間〜1時間半です。
(4ヶ月頃から1時間半〜2時間)

うちの子も1時間半だったので、ほんっっっとに時間との勝負でした😂
夕寝をとにかくがっつり!起きた!よし急げ風呂だ!眠たくなってしまう!!!!

みたいな。笑
眠くなりすぎるともう何をしても駄目ですよね。1人目だからこそできましたが、とにかく成長すると楽になりました😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットではそうなんですけど、それくらいに寝せ始めてもいつも約2時間後、、という感じです😂
    起きたとお風呂の間に私たちのご飯を待つっていうのがあります🤣お風呂先にしたらいいんですかね💦

    そうなんです!1人目だからできるけど、2人目になったらそうはいかないよな〜って思ってます💦

    • 11月19日