※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
?
ココロ・悩み

産後2日目で母子同室を始めた女性が、赤ちゃんのお世話で不安やストレスを感じています。赤ちゃんが泣くと一緒に泣いてしまい、精神的にも肉体的にも辛い状況です。夫との関係も不安定で、里帰り後のことも心配です。精神安定剤や睡眠薬の処方について相談したいそうです。

産後2日目で昨日のお昼から母子同室始まりました
ゲップが苦手な子なのでミルク吐き出しちゃうし体の震えがよくあって寝つきがよくないので窒息が不安で寝れないです
ミルクあげてもオムツ変えても全てやっても寝ない、息子が泣く時私も一緒に泣いて泣いて辛い

母乳あげてると余計に気分がおかしくなって辛くなるから一旦あげるのをやめてます
それで胸が張って熱持ってて体もしんどいです

今こんな状態なので赤ちゃん預けれて部屋に一人ですが涙が止まらないし息が苦しいです
今のうちに寝た方がいいのに、出産日からほぼ寝てないのに寝れない

念願の赤ちゃんでとても愛おしくて嬉しいのにこんな風になってる自分が情けなくて余計に苦しい

夫とは離婚するかしないかの状態なので頼れないです
里帰り予定ですが退院後なんてもっと不安です

精神安定剤もらった方がいいのでしょうか
それとも睡眠薬もらった方いいのでしょうか

文章がぐちゃぐちゃでしたらすみません

コメント

deleted user

私も退院までずっと眠れなくて睡眠時間合計3時間とかだったと思います
退院まではなるべく預かってもらって、眠れなくてもベッドで横になって休みましょう
今は産後でホルモンバランスが整っていないから落ち込んだり不安になるだけで、もう少し時間が経てば大丈夫になりますよ☺️
もし眠れないなら睡眠導入剤もらって休んだ方が元気になります!

はる

ご出産おめでとうございます!お疲れ様でした!!
新生児は大変ですよね🤨

私の娘も吐き戻しが新生児からあり今でもあります😭今はまだ入院中ということもあり、看護婦さんに相談してみてはいかがですか?
母乳ぢゃなく、ミルクに変えるとか精神的なフォローもしてくれるはずです。薬もお医者さんに聞いてみてはどうでしょう?今は頼れるうちに頼ってお母さんの身体を休めてください😭
私も産後体調悪くずっと預けていましたがまったく寝れませんでしたよ!
窒息が心配というのであれば病院でもセンサーついてません?私も退院後不安だった為センサー買いました!!

ぴよぴよ

出産おめでとうございます!
わたしの子もゲップが下手でなかなか出ませんでしたが、無理に出す必要ないと看護師さんに言われました!
吐き戻しが詰まらないように頭の位置高めにしてれば大丈夫みたいです🙆‍♀️

胸の張りは、アイスノンで冷やすと楽になりますよ!わたしも入院中胸の張りと熱持って痛くて寝れなかったので毎日アイスノンもらってました!

入院中は自分優先で大丈夫です!ホルモンバランスが乱れてて悲しくなったり不安になったりしますよね😭温かいもの飲んでゆっくり音楽でも聴きながらベッドに横になりましょう😌

あまりにも寝れないなら眠剤もらっても大丈夫だと思います!

頑張りすぎないで下さいね🍀

ママリ

おめでとうございます!

母乳あげて辛いのは不快性射入反射かもです。私もそうでした。
周りと相談して精神的に辛いならミルクに切り替える方針でもいいと思います。
私は3ヶ月くらいしたら幸い治りましたが、ミルクだけでも全然大丈夫と思います!
その場合、母乳の分泌を抑える飲み薬も相談していいと思います。

産後10ヶ月くらいで産後うつになりましたが、精神安定剤試す前に抑肝散とかの漢方を試してもいいかもしれません!(副作用がほぼないので)

今後の方針について、医師助産師や里帰り先のご家族に相談してみるといいですよ!