
旦那が流産後に無関心で、寄り添ってくれないことに悲しみを感じています。過去も同様だったため、今後のパートナーシップに不安を抱いています。このような対応は普通でしょうか?
旦那の鈍感さ‥?悲しいです。
先日妊娠10週目で繋留流産をしました。
第一子出産前に一度流産をしており、
今回で二回目です。
今回の結果を旦那に伝えると「え、本当に?!」と
固まってしまいショックを受ける様子はありました。
その日は私が安心するように、手を握ってくれたり
家事を率先して行ってくれてとても助かったのですが、
その日だけなんです‥。
流産が分かってから精神的にも落ち込み、また毎日生理痛のようなお腹の痛みがあります。
旦那に「お腹痛いんだよね‥」と言っても
「うん」としか返ってこなくてなんだか悲しいです。
心配する素振りがまったくないのです。
普通「大丈夫?」とか「体調どう?」とか自ら聞きません?
前回の流産後もこんなかんじの対応だったので、
元々がこういう性格なのかもしれないですが、
あまりにも人の気持ちに鈍感というか寄り添えない
というか‥今後パートナーとしてやっていけるか
不安になってきました。
因みに前回の流産後に「実はもっと寄り添ってほしかった。」と伝えましたが、無言でした。
流産手術直前も不安な私を目の前にして
励ましや、寄り添う言葉もなく‥って感じで。
心身ともに辛い状況なので甘えたいのかもしれませんが、
このような旦那は普通でしょうか?
- ぽんママ❀(2歳1ヶ月)
コメント

ゆづまま
え、うち絶対別れるむり、、
聞いてて悲しくなりました、、、。
もういっそどうなろうとキレ散らかしていいと思います。
まともに取り合えたり、寄り添えない人なんて普通じゃないです!!

てて
普段から思ってても感情を表に出せないタイプなら別ですが、そうでないなら普通じゃないと思います。
悲しいです😭
-
ぽんママ❀
コメントありがとうございます😌
確かに普段から感情を表に出さない尚且つ自分の気持ちを表現するのが苦手なタイプかもしれません‥。
「お腹が痛い」とはっきり伝えているにも関わらず「うん」しか返答がないのは流石に悲しくなってしまいましたが、元からそのような性格なので仕方ないのかな?とも思います‥😭- 11月18日

i ch
お辛いと思います。
パートナーに寄り添ってもらえないと不安になりますよね。
失礼だったら本当に申し訳ないのですが、
男性は妊娠もしないし流産もしないので、流産を経験した女性と同じ気持ちになって寄り添う…というのは正直無理な事なんだろうなとは思います。
自分が経験していない事を経験した人にどんな言葉をかければ良いのか、無神経な言葉をかけて傷つけてしまったらと思うと、なかなか言葉が出てこない…というのはあるのかもしれないなと私は思います。私も流産の経験がないので、どんな言葉をかけたら良いのか考えたら、正直わかりません…。
言葉はなくても、行動はどうでしょうか?手術にずっと付き添ってくれたり、その後も色々助けてくれたり、愛されてるって感じる行動があれば、
寄り添い方はそれぞれ形は違うのかもしれません。
-
ぽんママ❀
確かに経験していな事に対して分かってほしい!と相手に100%理解を求めるのは難しい事かもしれません‥。今回の手術はこれからですが、前回の手術後は手術日当日に
家事をしてくれたのと、私の欲しがっていたゲームソフトを買ってきてくれました‥😥笑
そこかい!と思いましたが、
今思うと旦那なりの優しさ?なのか。
昨日は寝る前に不安な気持ちのを旦那に伝えると、無言で私の頭をポンポンと触り先に寝ました🤣言葉じゃなくて、行動で表すタイプなのでしょうか?
うちの旦那は人の気持ちが分からないのかもしれないと思っていましたが、私の思う寄り添い方と形が違うだけで旦那なりの思いがあったのかもしれません😊
違う視点でのご意見、とても参考になりました。
ありがとうございます😌☘- 11月18日

みーち
うちの夫も痛みや気持ち悪さには寄り添えないタイプです😅
普通、こう言うもんだよと心配とかすることを聞いてみたところ「いや、経験したことないものは分からないし…。」と返ってきます。だからそれ以外のことで、力になれるように何かしらやる、との感じです。
もし、旦那様が心配もしない、家事もしないだったらイヤイヤ待って〜💦とこれからやっていけるか不安になりますが、心配しないだけなら、同じ気持ちになってて!共感して!は異性であるが故に難しいところかもしれません。
今、流産手術前ですごく心が辛い状況なんだ。抱きしめてもらえないかな?と声に出してみたり、それでも何もしないならこれから先を考えてみる、でも遅くはないのでは?
-
ぽんママ❀
下に返信してしまいました💦- 11月18日

退会ユーザー
大丈夫じゃないのも体調悪いのも分かっているし、代わってあげることも出来ず、何を言っても気休め程度にしかならないから迷った結果何も言えないのかなと思いました💦
うちの夫がそういうタイプです。
-
ぽんママ❀
男性ってそのようなタイプの方多いのですかね💦うちの旦那は色々考えすぎて何も言えないのか、楽観的で物事をあまり重く捉えないタイプなのかいまいち読めないのですよね‥😵💫
同じような方が居ると聞き安心しました😌ありがとうございます❀😊- 11月18日

みぃ
旦那さんと似て非なるかもですが、
うちの夫はポジティブ?というか切り替え早いです。
今回のことはもうどうしようもないから次の妊娠に向け切り替えてたりはしないでしょうか。
同じ立場なら私も間違いなく落ち込みますが、いま元気に生まれてくれているお子様を大事にしたい気持ちもあるのでは?
でも家事はもうしばらく率先してやってくれたりはしてほしいですね。
寄り添ってほしい、という希望は曖昧でどうしていいか分からなかったけど、
手に付かないから家事をしてほしいとかなら動いてくれませんかね💦
お身体大事になさってくださいね。
-
ぽんママ❀
コメントありがとうございます😊
旦那もやけにポジティブ男なので、もう既に気持ちを切り替えてるのかもです‥。そういえば「娘を妊娠したのも流産後だし、次回は大丈夫だよ!」と言ってくれました。
励ましてくれたのだろうけど、こっちとしてはまだ手術も終わってないしそこまで気持ちが追いつかないというか‥我儘かもしれませんがもう少し同じ気持ちになって考えてほしかったのです😵💫
そうなのです‥。診断されてからも心身ともに辛いのでせめて数日は家事なども配慮してくれたら嬉しいのですが、仕事が終わって家に帰ってからも永遠と楽しそうにYouTube見てるのでそれに対しても腑に落ちないというか。(←私の精神状況もまずいですね💦)
家事については、何してほしいと具体的に伝えてみようと思います⭐
お心遣いありがとうございます❀- 11月18日

ぽんママ❀
コメントありがとうございます😊
言葉で表さなくとも
行動で示してくれたら良いですよね。優しい旦那様ですね😌
家事は診断当日のみですがしてくれました🥺
確かに異性ですし、ましてや経験のない事を理解してほしいとは私も求めすぎてしまったかもしれません‥
そうですね😌こういう風に声を掛けてほしい、行動してほしい事を具体的に伝えてみようと思います!
ぽんママ❀
はっきりと言ってくれて
心が救われます😭
お腹の子の父親として、私と同じ
気持ちでいてほしい。寄り添って
ほしい。と思ってしまうのですよね‥。私ばかり悲しい、辛い思いを
しているようで😭
旦那とは改めて話し合いたいと
思います!!
ありがとうございます😊❀