
一階の間取りで和室が必要か悩んでいます。キッチンからは見えるけど、ダイニングや客をもてなす時は見えないことに気づき、子供が小さいうちだけと割り切るべきか考えています。
マイホームの計画中のものです!
間取りの相談をさせて下さい。もう最終打ち合わせの直前なのですが今さら不安になってきたのでアドバイス頂きたいです。。
一階の間取り図がこれなのですが、和室が必要なのか今さら疑問に思ってきました💦キッチンからは和室が見えて子供の様子なども分かると思っているのですが、ダイニングでご飯を食べているときや人を呼んで座ってもらってるときは和室の様子が全く見えないことに気づきました。。
この間取りどう思われますか?考え出したら止まらなくて憂鬱です😂今さら大きくは変えれないですし、なんで今まで気づかなかったのかとショックです😭
子供が小さいうちだけと割り切ったほうがいいのでしょうか。。和室の使い道もあるのか疑問に思ってきました😂
アドバイスよろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
全然今のままで良いと思いますよ✨
和室は籠もり感あった方が私は好きです😊将来絶対落ち着ける場所になりますよ!
ダイニングにいる時お子さんの姿見える必要ないかなって思います😅
1つ気になったのは、玄関すぐのウォークインで、玄関ホール側に扉開くとウォークインの出入りと玄関の出入りでわちゃわちゃになりそうなので、廊下側にウォークインの入口を持ってきても良いかなと思いました。

まめ大福
和室の収納は東側の壁に移動して、ダイニング横の壁は抜けませんか?
うちが似たような間取りですが、子供の様子が見れるし使いやすいです
そして今壁になっている辺りに1マス分程度、夫の希望で飾りの格子を付けてますがちょっとした空間も区切れて気に入っています
うちは将来的に義実家の仏壇を引き継ぐ必要があむたり、
畳コーナーの収納におもちゃは全て入れてるので今はそこで子供が遊んだり、下の子のおむつ替えやお昼寝、お風呂上がりはそこで保湿したり着替えなど大活躍です
老後はこたつを置くつもりでいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私もそうしたかったのですが、耐震性の都合上そこに壁は作らないとダメみたいなんです😭邪魔ですよね😅
和室もすごく狭くて2.5畳しかとれないんですがぎりぎり大人も寝れる感じですかね😂私もおもちゃを押入れに入れようと思ってます☺️こたつめちゃいいアイデアですね🥹- 11月17日

はじめてのママリ
私も和室の収納の位置を壁側に移動するのがいいかと思いました!
2階との兼ね合いもあると思いますが😫
-
はじめてのママリ🔰
壁邪魔ですよね😭耐震性のためにその壁は無くせないそうなんです😭無ければスッキリするんですけどね🥲
- 11月17日
-
はじめてのママリ
なるほどなるほど、、、
でしたら収納を東側に持って行って、壁の一部を窓にするとか、中が見えるようにするのとかどうでしょう🤔
おしゃれな室内窓ありますよね☺️- 11月17日

はじめてのママリ🔰
和室、3畳ですかね?
布団一枚は敷けますよね!
子どもが風邪の時とか、1人で二階は寂しいかな?って時に和室あると便利です。こもってる感じもあるので、静かにも過ごせそうだし、良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
とはいえ、扉を閉めるとすごい圧迫感はありそうです。締めて休むっていうより、来客時に子どもが遊んでるおもちゃさっ!と隠せる!と思うと良い部屋ですよね!!笑
- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
和室が2.5畳の激狭なんです😂この広さでも役に立ちそうですかね?😂
ありがとうございます😭おこもり感満載になると思います!- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
2.5畳、正直いうとほんと狭いですよねー😅
うち、LDK21くらいです。あと2.5ならいっそ和室無くして床張りで畳リビングにしてもいいのになー、とも思いました!好みありますけど、今の和室のとこ床張りにして、そっちにソファ置きたかったら置いて、今のソファあるテレビ前を9マス6畳ほど畳にする!とか。
インスタで畳リビングってするといろいろ出てきますよ😆- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
扉閉めると圧迫感すごそうですよね😂おもちゃ部屋になりそうです😂扉無い方がいいですかね?畳リビングみたいな感じにそのほうがなりますかね?笑
インスタ見てみました!めちゃオシャレですね👍
工務店が色々ルールがあるっぽくてあんまりオシャレなことはできなさそうです🥲- 11月17日

ママリ
和室の押入のところの壁が耐震上必要ってことは構造2×4ですかね?
もしそうなら冷蔵庫横に600程壁を出し、今LDK側からの収納を壁にして閉じればギリギリ構造持ちませんか?結構際どいですが…
壁の位置的にはダイニングから和室は見えませんが今の位置がベストだとは思うので変えないとなると気になるのは
和室の扉必要かな?っていうのと、
リビング側からの押入、この大きさなら扉ない方が使いやすいです。多分今だとかなり小さい棚しかつかないので何用??ってなる可能性が高く、オープンかロールスクリーンが無難かな?扉つけても片折戸かな?と思います。
2階の間取りによりますが、階段降りてきたときにたまたまトイレから出る人がいたら危ないので階段455程後ろにずらせるなら検討したいです。

退会ユーザー
シューズクロースは、この位置なら上吊りの引違い戸にしたら土間からもホールからも使いやすそうな気がします!
和室の押入は、布団とかしまいますか?
和室が2.5畳とお見かけし…図面からだと3畳に見えますが、布団用でないなら奥行きを少し浅くして和室を広げたりはできませんか🤔?
押入の横にある奥行きの浅い押入は、ダイニングの左上の角へ移動して…等…。ダイニングから洗面へ行く引き戸は洗面室へ引くようにして…

はな
和室、図面だと3畳に見えますが2.5なんですね😳
和室ありでも無しにしても壁抜けないなら和室ありでいいと思います!
ダイニングで大人が全員ご飯食べてる時に小さな子供だけで和室で遊ばせること、多分あまりないかなと🤔
自分と子供の2人しかいない時に自分だけご飯食べたいなら、その時はリビング側で食べてもいいんじゃないかと思いました。
少し大きくなれば子供だけで遊んでても同じ空間にいればあまり気にならないし。
とっても使いやすそうでいいおうちだなーと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!予算の関係で坪数減らして2.5になってしまいました😂
なるほど!そうですよね🥹せっかくのマイホームなのにやり直したいと落ち込んでましたがそう言ってもらえて安心しました🥹- 11月18日

てんまま
全体的に使いやすそうな素敵な間取りだと思いました♪
和室あってもいいと思いますが、来客予定とかないならオープンな感じの小上がりみたいなほうがすっきる使えそうです。収納もダイニング側より外壁側のほうが広々見えそうです。
細かいですが
階段が急勾配だなーと思いました。でもここから段数増やすのは難しそうですね…。階段下収納、もう少し活用できるので勿体ないように思えました。
玄関ホールのウォークインと下駄箱の間、家具通れますかね?すごい狭そうです。普段の人の行き来も危なそう…。
ウォークインやめて、シュークロと同じサイズの収納と、
半マスの収納で分けたほうが使いやすそうに思えました。
リビング、洗面の引き戸はリビングじゃない側に引き込めたほうがリビングすっきり見えそうです。

しおり
すごく良い間取りだと思います!!
私もこんな感じの間取りにしたかったのですが、色々難しかったです😭
はじめてのママリ🔰
そういって頂けて救われます😭ありがとうございます😭
和室が2.5畳しかないのですがどう思われますか?😂狭すぎてそれも今になって不安です😂旦那は小さくても畳スペースが欲しいみたいですが。。
ありがとうございます😭私もギリギリに気づいてそれは変更してもらいました!玄関開けてすぐはわちゃわちゃですよね😅