※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てで心配しすぎて疲れることありますか?もっとリラックスして子育てしたいです😅

子育てしてると色々心配になって疲れることありませんか😭
子育てが大変なのはもちろんなんですが、心配しすぎて疲れてしまいます😭
例えば抱っこした時に首大丈夫かな、揺らしすぎてないかな、お風呂のお湯熱くないかな、冷たくないかな、寝てる間に窒息しないかな、などなど。。。
もっとドンと構えて子育てできたらいいんですが😅

コメント

ピナ

わかります!特に3ヶ月くらいまではそうでした!
3ヶ月以降、首が座って寝返りしたり、自分で動きながら色んなところにぶつかったりしてるのを見てると、多少のことは大丈夫なんだな〜と思えるようになりました!笑
離乳食が始まると、アレルギーや窒息がまた心配になりますが💦
心配は軽くはなるけどなかなか尽きませんね〜〜
首がしっかりしてきたら、地域の支援センターや広場に連れて行くと、今後の成長の見通しが立つのでオススメです✨
一緒にがんばりましょーー!😭

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり心配は尽きないですよね。。。たしかに、離乳食が始まってからも心配です😭
    地域のそういうのいってみたいです!
    最近首もしっかりしてきたので、調べて行ってみようと思います🌟
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

分かります 、、

退院してきてからは毎晩 毎晩 何回も 息してる!?ってなってて 寝返りするようなったら 窒息こわいし 離乳食始まると アレルギーにビクビクして😱

  • ママリ

    ママリ

    寝てる時、心配になりますよね😭
    たしかに、アレルギーが始まってからも心配です😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2ヶ月ですもんねまだ🥲
    なんでもかんでも気になって心配
    なってきますよねーーー 🥲💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

最初はそんなもんです💦
歩き始めたり動き始めると、色んなとこに頭ぶつけたり、アザになったことも😂けどよっぽど高いとこから落ちたり、尖ったとこにぶつけたりしない限り平気なもんです。
気をつけるにこしたことはないですし、気をつけていても起こりますからね…

さすがに2歳くらいまでいくと、まあ、ほっといてもでかくなるな、と思って母親も自信ついてドンと構えることは出来ますが……初めはビクビクですよね💦仕方ないです💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。。
    私も一度思いっきり子どもの頭をぶつけてしまったことがあります。。。
    すぐ病院に行って大丈夫そうでしたが😢
    はじめは皆さんビクビクなんですね😭早く自信がつくといいですが😭

    • 11月20日
(´・з・`)

めっちゃわかります〜最初の頃そうでした😅

心配はつきものですが、
なんとかなります😋

  • ママリ

    ママリ

    最初は皆さんそうなんですね😭
    少し心が軽くなります🌟

    • 11月20日
ママちゃん

分かりますーーーーーーー!!

頭おかしくなりそうですよね😔
精神削りまくりでだんだん慣れてくるので今が踏ん張りどころです🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    今が踏ん張りどころなんですね😭
    ほんと、頭おかしくなりそうです😭

    • 11月20日