※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

インクルーシブ教育について違和感があります。脳性麻痺の子が通常学級にいる中、完全に寝たきりの子が進級を希望していることに疑問を感じています。親との会話や先生の負担に不安があり、インクルーシブ教育について考えています。

インクルーシブ教育について。

最近インクルーシブ教育が勧められていますが、私にはどうしても違和感があります。

うちの子は脳性麻痺で、就学前相談もしてきました。基本的に身の回りのことも自分ででき、発達検査も問題なかったので、通常学級にいます。

完全に寝たきり、人工呼吸器管理の子が通常学級への進級を希望しているのをニュースで見かけます。

それを見るとモヤっとしてしまう自分がいます。

手足が不自由、車椅子の子、通常学級に来ることはあるかと思います。

完全に寝たきりの子で意思疎通が取れない子が通常学級を望むのって親の意思ですよね…。

そこで健常の子と交流してほしいという気持ちがあるんだろうなと思いますが、うちのクラスにもし来たらどうなんだろう?とちょっと思ってしまいます。

その親御さんとどう会話していいのかわかりません。。

また、学校の先生の負担は?と思うと、私だったらできないなと思ってしまいました。た

インクルーシブ教育が叫ばれている今、こんな話題を出すのは間違っているのかもしれませんが、ちょっと吐き出させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

障害のある子には、とても良い教育と刺激だと思います。

ただどこかしらが犠牲になるのは良くないですよね。

その子がいる事によって授業が遅れたり、お世話係などはあってはならない事だと思います。

十分な教育体制と大人の介助者、授業の進行度を遅らせない、クラスメイトの心理的負担を無くすなど、相当の努力が必要だと思います。

そこまでできないのであれば、ゴーサインは出すべきじゃないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    十分な体制が整えば良いんでしょうけど、現場と理想が釣り合ってない気がしてます💧教員の休職も多い中、クラスに1人障害のある子が入ってきて安全を守るのもまた先生の負担だろうなと感じます💧

    • 11月20日
ママリ🔰

人工呼吸器管理の方は看護士さんとかが常についたりするのですかね?
もし付かずに先生やお友達頼りなら、ちょっと遠慮してほしいなぁと正直思ってしまいます。
何があったときに責任取れないし、その子のケアで1日どのくらいの時間を費やすのか…

支援級と通常学級の交流があるとかなら賛成ですが。
薄情ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにお世話係の子がいたりしますよね。さすがに呼吸器の管理は看護師だと思いますが…。
    交流だけなら、と思いますがクラスにずっといることはその子の負担にはならないのかなとも思いますね💧

    • 11月20日
かよへい

色んな子がいるんだよ
ってことを学校で学べるのは
良い経験だと思いますが、、、

完全に寝たきりの子を
たまに学校に連れてきて
親御さんがお散歩するなら◎
先生に任せるのは×

人工呼吸器管理の子も
親御さんが終始いるなら◎
先生に任せるのは×

月1回の通常学級利用なら
看護師さんの付き添いとか
あれば先生の負担は減りますかね?


ただ親のエゴ。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にはどうしても親のエゴに思えてしまって。自分の意思で行きたいというのなら違いますが💧
    交流できるのは良い機会なんでしょうけどね💧

    • 11月20日
ままり

インクルーシブ教育、理想だとおもいます。けと実現できるには程遠いですね。ハード面もソフト面も整ってません。
でも私はいつか実現してほしいと思ってます。
人は生きてたら必ず誰かに迷惑をかけてしまうものです。だから迷惑をかけられても気にしないでおけたらいいなと思います。
医療の発達により、昔より障害を抱えた方も長生きできるし発達障害の子の診断も増えました。障害と診断された方を全て排除して生きていくなんて無理ですよね…。
どんどん寛容さがなくなってくる社会が私は怖いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理想ではありますが、言葉だけが先行して現場は追いついていない気がしますよね。。

    • 11月20日