※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
ココロ・悩み

産後2ヶ月の双子ママが、気分の浮き沈みや孤独感で心療内科を受診するべきか悩んでいます。自己肯定感が低く、受診が大げさかどうか不安に感じています。周りのサポートを受けながらも、受診するべきか迷っています。

産後2ヶ月の双子ママです。

最近産後のホルモンもあるのか精神的な物もあるのか
気分の浮き沈みが激しく、沈んでいる時は
本当に次から次へと悪い方悪い方に考えてしまい、
何も手につかなくなります。孤独感で
どうしようもなくなることもあります。
心療内科に行ってみようかと思ったこともありました。
でも夜眠れないとか、食べられないとか何も意欲がないとか
人に会うのが怖いとかそんな事はないので
流石に受診までは大袈裟か〜と思ってましたが、
うつを経験した先輩に 

風邪は肺炎になる前に治した方がいい。心療内科に行けるうちに行かないと本格的に悪化すると家から出れなくなる。

と言われそれもそうかと思い受診を決めました。

大袈裟でしょうか?
昔から自己肯定感が低く流されやすい性格です。
周りにこんなにサポートしてもらっていて気分の浮き沈みや不安感だけで受診は大げさなのか、みんなきっとそうなんだろうなと思ってしまいます。

周りの人が自分と同じ境遇なら、
すごく頑張ってる、早く受診しろと言うんですが
自分の事となると途端に肯定感が低くなります。

皆さんなら受診されますか?

コメント

丸

産後すぐなので、まずは内科か婦人科で相談されてみたらいいかと😊🌈

私も双子産んですぐに自律神経失調症になったんですが、
内科で漢方もらったら体に合ったのかすぐ良くなりました✨

  • みい

    みい

    内科でもいいんですね🙂

    自律神経失調症はどんな症状でしょうか🥲?

    • 11月17日
  • 丸

    最初はホルモンバランスの乱れから
    排卵日前後には必ず吐き気や頭痛で食欲不振…という流れになり、
    それに子育てや家事でのストレスが加わり悪化していきました🥲

    自律神経失調症になると、
    頭痛や肩凝り、突然のめまい、手のしびれ、謎の不安感、息苦しさ等が出てきます。

    いきなり心療内科はハードルが高いなと思うときは、内科や婦人科でも漢方くれますよ☺️🌿

    • 11月17日