※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コキンちゃん
ココロ・悩み

育休中の女性が、保育園の体操教室の時間変更に悩んでいます。迎えに行くか、延長料を払うか、体操をやめるか、保育園に相談するかを考えています。どうするべきでしょうか。

これってどう思いますか??
現在育休中で保育園のお迎えが16:30までです。
そして娘は園で提携してる体操クラブに入っております。
それは保育園終了後に保育園で体操教室をやってくれています。
今までは16:15〜17:15だったのですが年長になり17:15〜18:15に時間が変更となりました。
私は16:30お迎えなので一度迎えにきて体操の時間になったらまた連れて行かないといけないみたいです。
もしそのまま体操の時間までまつならば延長料がとられるらしく30分500円なので45分で1000円です。
育休で家にいるから仕方ないとは思いますが下の子が45分車でまつのも難しいし保育園から家までは片道15分なので往復30分…
体操をやめるしかないかなーとも考えたり。
園でやってる体操なのに延長料払うのもなんだか、
ちょっとモヤモヤします。みなさんならどうしますか?
迎えにいって車でまつか
体操をやめるか
延長30分を払うか……
または保育園に相談するか

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら辞めないです☺️
そして、延長に1000円払います!
育休終われば勤務時間内ですもんね?
他の習い事に比べたら、便利で有難いし金額的には安いかな?と一旦計算してみます!
保育士ですが、一人だけ多めには見て貰えないので、相談しても変わらないと思います😊💦

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    月に4回あって4000円でも払いますか???

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、4000円なら払います☺️

    子ども達は年中から通ってますが、塾は4教科で週1で2万円、英語教室週1で7000円、ピアノ教室週1で6000円かかっていますね…。

    お迎えも待機も大変すぎるので、4000円でそのまま預かって貰えるなら安いかなと思っちゃいます!

    私はシングルで仕事は保育士なので、お迎えラッシュが18時までだから18時までの勤務。
    自分の子は保育園の延長代が毎日かかっていたので、200円×週5、6払っていましたので月々4400円ぐらいで同じぐらいでした!

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そおなんですね。17:00頃になると見学してるのにそれでも延長料とるのかそこもなぞです。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学は別物ですね😔

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    17:00から見学してたら延長は500円ってとこですよね??

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入会するかどうかの見学ですよね?
    見学は延長代かかないと思いますよ😊💦

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    ちがいます。体操が17:15〜で17:00にになると場所を移動して待ってるのにそれでも延長料の500円とるのかなと、、

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    標準保育でしたら、18時までではないですか?
    こちらは標準保育だと18時から延長です。
    通勤時間分に入るのでかからないと思いますが☺️

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    標準なら18:00ですが育休中なので16:30までなのです。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中でしたら16:30までですよね😔
    17:00までの分500円かかると思います。
    その間の保育もしています。
    場所を移動していたとしても、待機中も保育士0ではないと思います😊💦
    その待機中に御手洗や移動も保育のうちですね。。

    納得いかない理由は、成果も出ているか微妙…とかですかね…?
    それならいくら払っても続けても最後まで納得いかないと思うので、お辞めになった方が、さスッキリするかと思いますよ😅

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    それが子供だけで待機してるんです!!だからそれなのに500円の延長とるのかな?とおもって、
    私的にはもう跳び箱も6段跳べていますのでやめていいんですが子供は続けたいとのことで悩んでる感じです😢

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは保育士の体制に異常がありますので、役所に相談が良いですね🙌💦
    続ける意味がないなら、お話して理解してもらうのことも必要かなと思います😊
    お金が〜とか、育休中で〜とか正直に話す必要性はないですが、理解はできる年齢だと思います。
    他の習い事を見学するのも良いかもしれないですね❣️

    • 4月7日
ミミ

園で提携してるからと言うより
園で場所だけ貸してるって考えると🤔
面倒だけど一旦お迎え、時間になれば送るは当然の流れかと思います。
もちろん待たせるなら延長料はいると思います🥲
毎日じゃないと思うし、私なら延長料払ってみてくれるなら払います!
しばらく様子見て子供が園での待ち時間が無理そうなら辞めさせるかもです。

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    保育園中の体操もそこの先生が来ます。

    • 4月7日
  • ミミ

    ミミ

    別物で考えますね。
    たまたま先生が同じで
    その場所を利用してる。

    ただ、延長料払ってるなら保育士がつくのは当たり前で、誰もいない部屋で待機してるのは問題ありと思います。
    延長とは違うくて、待機部屋をレンタルしてる感じになっておかしいですよね。

    ぼったくり感あるし🤣
    私なら辞めます。

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    しかも廊下で待ってる感じです!!

    • 4月7日
  • ミミ

    ミミ

    それはひどいです、、
    辞めます🤣

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

子ども本人が辞めたくなく続けたいのであれば、延長して払います。
育休はあと1年の予定とかですか??

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    育休はあと一年半あります。

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ってことは、月4,000で18ヶ月、72,000円ってことですか😱
    せめて、30分だけの延長で17時迎えとかは可能なんでしょうか…
    あとの15分はどーにかこーにか車で待機…とか…🫠それでも36,000円ですね🥲

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    そうなんです、、、年長なので今年だけではありますか。
    ですがいつも17:00頃には体操教室の前で待機してるのでそれでも500円の延長とるのか?って感じですよね??

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ!そうですね、ってことは年48,000円ですか!そこそこのお値段…
    卒園してからも体操教室続けそうなら、今、続ける価値あるかな、って感じですね😭

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    自分の目標だった跳び箱6段は達成したしもうやめてもいいのかな?って感じではあります。

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

園でやってると言っても場所貸してるだけで監督責任は体操クラブにあるので園は関係ない。延長料金発生は仕方ないかもしれません🤔
保育時間内の体操と課外教室の体操が同じ所って、どこもそうかと思います。

延長高いですね😂
いつまで育休なのか、その後も続けたいかで考えますかねー
復帰したらお迎えが何時なのか分からないけど、個人的には18:15っていう時間も遅いのでいっそ辞めちゃいそう笑

  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    育休はまだあるのでこどもが卒園するまでは育休ですね、、親的にはもうやめていいかなって思ってますが子供はやめたくないみたいですよね、、、

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週4で延長料と合わせても8000円なら、他でやっても習い事費用としてはそのくらいが相場ですので、
    卒園まで他で習わせるよりは楽と割り切るかですね😊

    • 4月7日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    体操クラブの月謝は6500円なので4000プラスだと一万円くらいですかね!他に比べたらやすいとおもいますが月4で6500円の体操で身になってるかはなぞです。

    • 4月7日