※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の生活リズムが乱れています。朝の起床や夜の就寝時間が不規則で、夜中の授乳やお昼寝時間も読めなくなりました。早朝の起きる時間がつらいです。

生後4ヶ月生活リズムは整っていますか?

今までセルフねんねできたり、朝は8時半起床夜9時前には就寝だったのに、朝起きる時間がバラバラに、、

夜中は大体一度起きるので授乳していましたが、この時間もバラバラになり明け方5時6時に目を覚ましてどうしようかと思ったり、、

お昼寝の時間も一定だったのに読めなくなりました!

早朝起きなかなか辛いです。笑 みなさんのおこさんはどうでしょうか?

コメント

ママリ

3ヶ月半ばくらいですが
上の子がいるのもあるからか
もうほぼリズム整ってます☺️

はじめてのママリ🔰

誕生日1日違いです☺️

うちも、毎日絶対同じってことはないです💦
就寝時間はだいたい毎日同じです。朝は7時台に起きることが多いんですが日によっては9時前だったり😅最近は睡眠後退なのか、うちも夜中何回かモゾモゾしてます🫠前までは熟睡って感じでしたが最近眠りが浅くて🥲ここ1週間、夜中3.4時にモゾモゾし出して次第にギャン泣きするのでミルクあげる日が何回かありました😨

お昼寝も大体3回しますが、時間は日によって割とずれてます😅でも昼夜の区別はしっかりついているのでまぁいいかと思ってます笑

ママリ

私も一日違いです😆
整ってたのが、最近夜も頻繁に起きてしまって、昼寝もできたりできなかったりになって毎日どうなるのかって感じで寝不足になってます〜そういう時期なんですかね🥺

ママリ

7.1生まれです!

うちは、7時頃起床、21時半頃就寝は変わらずなのですが、昼寝は読めなくなりました😣

朝は5時頃にひんひんと言い出して、手を握ったりトントンすると落ち着いてまた寝てくれるので助かってます

1日に何回かはセルフねんね出来てたのに最近はしてくれなくなりずっと抱っこで寝かしつけてます😭

3ヶ月終わりに寝返り出来るようになってから、寝返りすると泣くので、ご機嫌良い時があまりなくなって奇声も発するようになったのでしんどいですー😓

はじめての育児

うちはまだ全然整いません😂
なんとなくこのくらいには起きるかなと思っていたらぐっすり寝たり、夜4時間くらい抱っこで泣いたりします…。

寒い暑い、お腹のすき具合(遊び飲みも激しいので…)によっても違うのかなぁと思ってゆるゆる子どもに付き合う感じです😂

サト

4ヶ月頃はまだまだ夜通し寝なかったので起きる時間もバラバラでしたよ!私がゆっくり寝たいのもあって、早起きされたら添い乳で無理やり寝かしつけたりもしてました😂
お昼寝の時間も全然バラバラです!今でも!笑

クマちゃん

うちもほとんどリズム整ってますが、急に4時とかに起きたりしますよ笑
お昼寝も毎日同じじゃないです。だいたいな感じで。
その時は授乳してもう一度寝かせますが5時とか6時に授乳して寝かせると9時とか10時まで寝てしまうのでアラームかけて無理矢理起きてます😅

M

もうすぐ生後4ヶ月の息子がいます。

4:30〜5:00 ミルク
6:00 起床
8:00〜9:00 朝寝
9:00 ミルク
11:30〜13:30 昼寝
13:30 ミルク
16:00〜17:00 夕寝
17:30 ミルク
19:00〜19:30 仮眠
19:30〜 お風呂
21:00 ミルク
21:30 就寝

明け方のミルクの時間によっては30分ちょっとの変動はありますが、だいたいこんな感じです☺️

deleted user

完母なのもあるかもですが、まったく整ってません!(笑)
みなさんすごいですね〜☺️
私は赤ちゃんに振り回されてます🤣

ゆち

完母です!
うちは毎日時間バラバラです🤣💦💦
お昼寝ほぼしないのに寝るのも遅い時もあります笑