![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活費が足りない時、パート収入で補填してもらうか相談したいです。旦那に補填頼むとお金使い荒いと思われますか?
旦那さんから生活費もらってる方!
生活費が足りなくなったら、補填してもらってますか?
補填してもらってる方は、どのように旦那さんに伝えますか?😂
うちは生活費で13万もらっていますが、そこから食費、日用品、自動車保険、自分のスマホ、子供の習い事、ガソリン代、私と息子の県民共済費を支払っています。
これでは毎月足りないので、パートを始めましたが、短時間なのと子供の体調不良で休むこともあるので、月に3~5万くらいしか稼げません。
それを全部生活費として補填してしまうと本当に私のが自由に使えるお金が全くなくなってしまうので、生活費が足りない時は旦那に補填してもらいたいですが、パートしてるのに生活費の補填を頼んだら、お金使い荒いと思われますかね?
- めぐみ(6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部明細にして足りない事伝えたら、旦那さんも分かりやすいんじゃないでしょうか?✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
内訳を説明すれば良いのでは?🤔💓
本当に無駄遣いしてないのなら、説明すればお金遣い荒いとはおもわれないとおもいますよ!💪🏻✨✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食費と日用品+αで5万円もらってます!
家計簿をアプリで付けているので、足りなくなりそうな月は翌月で調整したりが多いです。
子どもの普通の病院代300円は生活費で出すけど、インフルの予防接種1回3,500円とかは出せないので別でもらってます(*´`)
子どもの美容院代も、生活費から出したり追加でもらったりその月の支出次第でやってます*.+゚
![ひなくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなくんママ
以前は現金至急で
月末に足りないと 説明して 追加をもらってましたが 結構ストレスでお金のケンカもありましたが
クレジットの家族カードを作ってもらい 今はそれでやりくりしてます。
クレジットカードをアプリに登録しておくと 使ったお店や内訳
合計金額も見れますし 旦那も私も 把握しやくすなりました。
ポイントも貯まるし メリットは
あると思います🙂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもが熱出した時に夫婦で交互に有給取って、妻側の手取りを増やすというのもひとつの手かなと思います!
というと大抵の旦那さんはお金を増やす方に折れてくれると思います😂
コメント