※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
お仕事

来年4月に入園を希望していますが、育休延長を考えています。育休中の手当を受けながら、ワンオペで自宅保育することも検討中です。

来年4月入園の申し込みをします。
5月で1歳になるのですが、もし育休延長したい場合は5月に入れなかったという書類が必要でしょうか?

育休延長するかはまだ正直迷っています。
当初は復帰するつもりでした。仕事好きだからです。

でも復帰すると私のお給料は保育料とトントン、または良くて3万円ほど余るような感じです。
その時期に主人は1年間の単身赴任になりそうです。

そうすると育休を延長して育休の手当をもらいながら、私がワンオペで自宅保育した方がいいのではないかと思い始めました。

コメント

はじめてのママリ🔰

必要ですよー!!
そうしないと給付金は延長できません

  • うに

    うに

    ありがとうございます!
    では4月に入れなくて、5月も入れなかったという形になるのですね!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、給付金の延長に4月は関係ないのでそこは申込してもしなくても大丈夫です。

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

4月に申し込みはしないで5月に申し込みをすれば良いかと思います!うちは10月生まれで延長をしたのですが募集期日を過ぎて市役所に行ったので不承諾通知を申請してもらいました💡

  • うに

    うに

    会社の人が復帰早く…と以前言ってきてたので4月に申し込んでみます!と言ってしまいました💦
    もう4月申し込みのための就業証明書と育休の書類もお願いしているので4月も申し込みせざるを得なくなりました💦

    • 11月16日