※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんこ
子育て・グッズ

生後0ヶ月の赤ちゃんがウンチをするときに大泣きします。対処法はありますか?授乳後しばらくしてから泣き出し、すぐにウンチが出ればいいのですが…

生後0ヶ月(20日目)の新米ママです。

うちの娘ですが、ウンチをするときに大泣きします。
きっとウンチを出そうと頑張ってふんばり、それがうまくふんばれないからだと思うのですが、何か対処法ありませんか?

いつも授乳後しばらくしてから泣きだします。
すぐにウンチとかオナラが出ればいいのですが。。

コメント

deleted user

はじめまして!今日で生後32日目のママです。
私の息子も同じです!お腹マッサージをしてあげたら10分ほどで💩しました!
それでも出ない時は綿棒浣腸してます。

でも毎回出るとは限らず、、出るまで泣きっぱなしなので大変です!😂

上手く踏ん張れるようになるまで
気長に付き合ってあげるしかないかもしれないですね☺️❣️

  • ちゃんこ

    ちゃんこ

    やっぱり気長にやるしかないんですね…
    夜とかだとだんだん萎えてきて、マッサージするのもシンドイ(。-_-。)
    けど、こりずにマッサージしてみます🙍

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜中は本当にしんどいですよね😂😂
    お互いがんばりましょう😂❣️

    • 3月2日
くまの

いま生後42日目、おなじく新米です☺
うちの子もよく唸ったりします。
ゲップが苦手なこともあってお腹にガスがたまりやすいです
半日以上しっかりしたり量のうんちがでてなければ、綿棒で刺激してあげます!
生後一ヶ月を過ぎましたが、今は綿棒しなくても大丈夫になりました♪
あとオムツ変えるとき
開く前にお臍の周りを押して腸を刺激してあげます。
張ってるかな~とか柔らかいから苦しくなさそうだなとか分かりますし、快便になりますよ😁

  • くまの

    くまの

    授乳後しばらくして泣き出すのはお腹が苦しくて、なので満腹のお腹が落ち着くまでしばらく縦だっこしてあげると良いみたいです☺
    大人が食べ過ぎたまま横になると苦しいのとおんなじだよ~とか病院で言われました😊
    うちの子は授乳後少し抱っこしてから寝かしても、しばらくして唸りだして、吐いちゃったりします💦

    • 3月2日
  • ちゃんこ

    ちゃんこ

    綿棒で刺激してあげるの、ちょっとやってみる価値ありそうですね!!
    オムツ変えるときに、おへそも刺激してみますね☆
    授乳後しばらくは縦抱っこで辛抱強くやってみます🙌💡

    • 3月2日
そらぴまま

綿棒による刺激!最初抵抗ありましたが、
助産師さんに聞いたら綿棒による刺激は、何回しても大丈夫と言われました!🎀
うちの子も出が悪かったのですが
刺激したらうんち出ました!頑張ってください(><)✨