
旦那さんは1人希望、私は2人以上欲しい。1人目が健康に育っても2人目を考えて欲しい。負担を減らしてもらいたい。ありがたいことに1人目は無事に育っています。
妊娠する前からずっと、旦那さんは子供1人希望。姉はいますが歳が離れてるためか兄弟のいる良さというかそういうのを感じたことがないらしく、どちらか片方に愛が語りそうだからと…
私は子供2人かそれ以上はほしく、姉がいますが姉妹のいる楽しさや心強さ、楽しさは違います。だから2人は欲しいと考えてます。
そこのすれ違いがまずあるのですが、まず1人目できてからの話になりますが…(妊娠出産は本当に奇跡なので)
どうしたら2人目も考えてくれるのかと良く考えます。
もし1人目が妊娠できていて健康に育って…その間私が体調崩して家事を任せたり色々疎かになったり文句が出てきたり。そういうのがあったら余計もう1人でいいとなりそうで不安です。少しでも2人目欲しいねって思ってもらいたくて、大変でもできる限り自分が色々やって負担かけない方がそう考えてくれるのかなと思っています…。
とりあえずは1人目無事に子宮内にいてくれてますように♡
- あい🔰(生後9ヶ月)
コメント

ストラスアイラ
旦那も妹がいますが、子供は1人でいい!ってタイプでしたよ😅
私も一人っ子だし身体も心も強く無いので、じゃあ選択一人っ子でってなったのですが、最近になって旦那が、赤ちゃんもう一度抱っこしてみたいなーと呟くようになりました(笑)
私もその気持ちはあれど、体調面的に一人っ子のまま変わる予定は無いのですが、おそらく旦那がそう思ったのは、育児も家事も全部一緒にやったからかなと思います😊
赤ちゃんの時の温もりとか、大変だったこと楽しいことなどを一緒に共有しながら子育てして来ました♪
大変な時は半分こにして、嬉しいことは倍以上に感じられるかと✨
逆に育児に参加させないようにすると、そう言ったことを思い出せなくなるかもしれません💦
もちろん旦那さんの性格などもあると思うので、あくまでも我が家はそうでしたという事で😅
参考になれば幸いです🙏🏻
赤ちゃん来てくれますように💕

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も子供は一人でいい、二人いると比べちゃいそう、自分には妹がいるけど兄弟がいて良いと思ったことない、と言っていました😅
今の子の育児が大変だから二人なんて考えられないとも💦
私が兄弟がいた方が良いと思った理由の一つに、
親の死に目という一番悲しい出来事の時に
この子は一人なんだな、と思ったことです😞
あと、老後の面倒をみさせるつもりは
まったくないですが、どうしたって高齢に
なれば子供達に頼る事が出てくるはずですしね🥲
私も兄弟がいて、本当に様々なことで相談し合ったり、心強いなと思う事が何度もあるのでお気持ちよくわかります😊
上の方の意見に賛成です🙌
大変なことも夫婦半分こにした方が良いと思います!大変だけど、時が過ぎればけっこう忘れちゃいますよ😆
-
あい🔰
やっぱそう言う方もいますよね…!
優しいお言葉ありがとうございます!2人で協力して頑張ります(T . T)
まずは命を授かれますように(*´ω`*)🙏- 11月16日
あい🔰
そうなんですね!やっぱり子育てすると気持ちも変わるでしょうか(´,,•ω•,,`)きっといえば手伝って気にかけてくれる方なのでその辺は安心なんですが、私のしてきた家事やペットのお世話のやり方もあるのでやり方気になって小言とか出ないようにしないとと今から心配ですw
一緒にやること、お互いに大事ですね!ありがとうございます(*´ω`*)♡
ストラスアイラ
気にかけてくれる旦那さんなら、きっと育児にも参加してもらえると思います♪
自分1人でやってきたものとかも、妊娠中にノートにして引き継ぎました!掃除洗濯料理全て(笑)
子どもが生まれてからも、全ての育児を同じように出来るように都度共有しました!
子育ては妥協の連続ですので、適度に&適当にが丁度いいと思います😊
あい🔰
そうですね、今は旦那さんと共有できるアプリもありますし、自分のやり方残しとくのもいいですね!
頑張ります😊!