※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとみん
子育て・グッズ

離乳食のお皿についてアドバイスをください

離乳食のお皿について
もうすぐ離乳食が始まるので、グッズを少しずつ揃えています。
離乳食のお皿をどうしようか悩んでいますがおすすめはありますか?
アドバイスがあればお願いします!

コメント

ママリ

最初は食べる量本当に少ないので、家にある豆皿や小鉢で大丈夫てすよ😊
少しずつ量が増えてからはダイソーのこの容器がお粥と野菜とタンパク質それぞれ仕切ってあるところに入れられて持ち手もついてるので、食べさせる時に使いやすかったです😆
素材そのまま!から進んでいって食事らしくなってから子供用の食器揃えました!

はじめてのママリ🔰

最初はほんの少しなので、上の方がコメントしているように、一つで仕切りがついている方が楽です😊
おしゃれに小鉢使っている方もいますが、洗い物が大変だなと思ってます💦

で、月齢が上がったら百均のプラスチックのお皿で十分だなと感じてます😊
自分で食べられるようになった頃にその子に合うお皿を選ぶと良いと思います👍👍
ちなみに、うちの娘はお皿をひっくり返す子なので、アヴァンシーのお皿にしました🥰

お皿を買ったはいいけど、うちの子みたいにひっくり返す子だと買い替えないと行けないので、とりあえず大人が食べさせるうちは安くて使いやすいやつでいいかなって思います😊👍

はじめてのママリ🔰

初期はみなさんおっしゃるように、家にある適当な豆皿使ってました。
1歳手前くらいから自分で食べることに興味を持つようになり、それからはケユカのこちらのお皿凄く重宝しています💓
吸盤でひっくり返せないのと、自分でスプーンですくいやすいので自分で食べててね〜が出来るようになりました☺️