※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母のしきたりに煩わしさを感じています。お宮参りや結婚式の準備で義母が主導権を握り、自分の意見を聞いてくれないことに不満を感じています。義妹の結婚式でも、自分の役割を勝手に決められ、ストレスを感じています。

義母がしきたりにうるさくてしんどい〜ただの愚痴😮‍💨

こっちのしきたりではどうのこうのとか言って
お宮参りの神社は義実家の近くの神社に勝手に決められちゃうし
(私の実家から高速3時間の為両親は朝早くから来てくれるし、そもそも私の自宅からも2時間の距離)
お宮参りに義妹夫婦を「くれば?」ってノリで誘ってくる事になったし…
産着?も勝手に決められちゃってた
同日にやるお食い初めも知らぬ間にホテルを予約

元々こだわりが無くて、予約していただいたり産着を用意してくれるのは本当にありがたいけど
聞いて欲しかった〜🤣
義妹が来るなら私の妹も誘いたかったよー

初孫だからなのか旦那が長男だからなのか義両親が張り切りすぎて、主役が誰なのやら😮‍💨

挙げ句の果てには今度ある義妹の結婚式で
「⚪︎⚪︎ちゃん(私)はお酌にまわるから孫ちゃん見るの大変じゃない?」
とか言われた、まじでなんだそりゃ…😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

え、うざすぎます。
私ならぜーんぶお断りします。
お前の子育てじゃないぞ?分かってんのか?このヤローです!

  • ママリ

    ママリ


    うざいですよね笑
    七五三とか今後は先手を打って動こうかなと…
    義母、テメェの子供じゃねえ!👊🏻

    • 11月16日
ぴこ

面倒ですね😣
旦那に吐き出したいところですね😀💢

  • ママリ

    ママリ

    めんどくさいです😮‍💨
    旦那も「勝手にやられるのはね〜」っていうけどわりと義母の言いなりで😮‍💨

    • 11月16日