※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
ココロ・悩み

2歳の娘が発達が遅く、友達の子供との差に悩んでいます。友達の子が成長が早く、自分の子供と比較して落ち込んでいます。児童館での状況がつらく、感情的になってしまいました。

発達が遅く、町の親子教室と市の発達支援センターに通い始めた2歳の娘がいます。
私の昔からの友達もちょうど1年差で出産し、今は週3位で一緒に色んな児童館に行っています。

友達の子はうちの子と真逆で成長が早く、歩き出したのも8ヶ月で模倣や発語、言葉の理解などうちの子よりもかなり出来ています。

一緒に児童館に行くと差がはっきり分かり、最近ちょっと辛くなってきました。
最初は早いなーすごいなーとただただ感心していたのですがうちの子が2歳を過ぎてもあまりにも成長がゆっくりなのもあり、何かしら発達障害はあるんだろうなと頭では覚悟出来ているつもりでも、友達の子が日に日に出来ることが増えてきて、モヤモヤしてしまう自分がいます。そしてそんな自分に嫌になったりもします。

児童館で職員さんは、友達の子にいつも、○○ちゃん凄いねー!と褒めます。そりゃそうだ!と思いつつ、何とも言えない気持ちになってしまって😅

これまでもこれからも大事な友達なのに、娘も可愛いのに、なんでこんな気持ちになるんだーと、ついに今日、児童館の帰り道の車内で年甲斐もなく泣いてしまい、誰かに聞いてほしくてダラダラと投稿してしまいました。
読んでくださった方ありがとうございます🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

発達グレー多動ぎみです。
3歳ぐらいまでは周りとの差がそんなに目立たなかったですが、最近とくに集団生活。一目瞭然で周りとは全然違う娘です。野外活動では特別に私は引率に参加します。毎回周りの子を見て感心しています笑
家族ではその差すら話のネタで笑い話になっています。いつまでも赤ちゃんだねってむしろ可愛いって思ってます😌

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!
    やはり集団生活では大変な事ありますよね💦うちも来春から保育園なので心配です😣いつまでも赤ちゃんって本当によくわかります🥰上の子と歳の差もあるのでより可愛く感じたり…笑
    周りと比べずにと小児科の先生にも言われてたのに今日はなんか心にズーンときちゃいました😢

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちもお友だち1年差おり、つい比べてしまうことあります💦

その子男の子で発達早く、え!もうこんなにも話せるのとか、え?!こんな事できるの?!とか驚いてます!

勝手に自分が比べて、落ち込んでほんと馬鹿やなぁと思う時あります😂

  • ななな

    ななな

    コメントありがとうございます!
    まさに😣‼︎自分で勝手に比べて落ち込む…。本当それです😢友達の娘ちゃん、私にも懐いてくれててすごい可愛いし、大丈夫な時は全然受け流せるんですが今日はなんかダメでした😭

    • 11月16日