![🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
心拍確認できてから、
2人目妊娠しまして育休中にまた産休に入らせていただくことになると思うのですが…
と言ったら向こうでいろいろ話進めてくれました😊
![あ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ🔰
1歳3ヶ月差の年子です🙂🌟
一人目の育休中に二人目を妊娠し、一人目の育休を延長しました。
会社に報告したのは、二人目安定期に入ってからです🙂
安定期に入ったら なるべく早く報告するようにしました😵💫💦
二人目を出産したらまた産休・育休になるので、会社には早めに報告するに越したことはないと思ってます😵
報告の内容としてはそのまま「二人目を授かりましたので、このまま育休を延長して、二人目の産休・育休を取得させていただきたいです」
といったような内容でした🤔
-
🍋
戻れるのか?とか聞かれたりしましたか…??
- 11月16日
-
あ🔰
聞かれませんでした🙂
上の内容と同時に 二人目の育休が終わったら職場復帰したい旨も伝えたので🙂
質問者さんは育休後は退職したいということですか??😲- 11月16日
-
🍋
いえ復帰は考えているのですがネットで見ると嫌味を言われたなど書かれているのを見たので…
- 11月16日
-
あ🔰
嫌味ですか?!😵💦
全然そんなのありませんでした😂💦
育休を連続で取ることが悪いことなわけないですし、育休後は復帰することを伝えたらそれで充分だと思います☺️
たとえまわりの人がなんと言おうが、気にしなくていいです☺️
何か言ってくる方がおかしいので😂- 11月16日
-
🍋
そうですよね💦
子供を作ることも産むことも何も悪いことではないですもんね😔
会社には確かに迷惑になってしまうかもしれないですが、取得できる物ですし、安定期に入ったらすぐに伝えようと思います!!- 11月16日
-
あ🔰
むしろこの少子化なんですし、感謝してほしいくらいです🤣笑
くらいの気持ちでいいと思います!😆👍✨笑
育休という制度がある以上使うべきですし、それで迷惑と思う会社はおかしいです😮💨
報告、応援しています!😊☀️- 11月16日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
1人目が1歳半になる前、再度延長手続きをしないといけないなーというタイミングで職場から復帰の目処のを確認する電話がきました。
なのでそのタイミングで延長と妊娠報告、連続育休をとりたい旨を伝えました🌿
まだ妊娠8.9週目でしたが12月で翌月には次年度の保育園の結果も出るタイミングで、連続育休とるには申込取消なども必要だったので(結果出て辞退すると翌年まで減点対象の自治体なため)安定期まで報告を待てない状況でした🥺
🍋
長ければ4年程育休を取るような形になるとは思うのですが、会社は問題なく動いてくれたのですね!!