※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘がうっせえわの曲に興味を持ち始めた。親はあまり好まないが、他の親は聞かせているかどうか気になる。母は好きでないから、父に聞かせるように言った。

うっせえわの曲にもうすぐ四歳の娘が今更ながら興味を持ち始めました🤣
幼稚園で仕入れてきたらしく。。

親としては、あんまりマハって欲しくはないんですが、
みなさん自由に聞かせてますか?

とりあえず、ママは好きじゃないから、パパと聴いてねっていいました😅

コメント

®️®️

特に制限なく自由に聞かせてるし歌わせてます🤔
カラオケで一緒に歌ったりもします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!気にしすぎですかね😊ありがとうございました!

    • 11月15日
  • ®️®️

    ®️®️

    別に歌で人間がどうこうなるわけじゃないし、自分も歌を制限なんてされたことないので、してないって感じですかね〜🤔

    気にする人は気にするんですね〜🤔

    どうしても気になるのであれば、今流行ってる他の曲にシフトさせちゃうのが早そうですけどね🤔✨

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに〜❣歌を制限させるって良くないなって思いました。
    ちなみに私は全然うっせえわは嫌いじゃないんです🤣
    ただ、興味をもたないでもらったらいいことに越したことはないか〜くらいで。。
    考え直してみます❣ありがとうございました。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

上の子が幼稚園の頃、一時期ハマってました😂
わたしもあまり好きじゃなかったので聞きたくなかったです😇
歌うのは自由にさせてましたが「ママはあんまりすきじゃないな〜」とは伝えて曲を流したりはしてませんでした。
聴かせることもなかったからか割とすぐ飽きましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なんか、できたら避けさせたいですよね😅
    ママは好きじゃないな〜で行ってみます!

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

うっせぇわも普通に聞かせて歌ってますね!
今はアイドルですね。笑
自由に聞かせてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このくらい普通ですかね😅気にし過ぎかな?ありがとうございます!

    • 11月15日
ママリ

曲ぐらいは自由に聞かせてます🤣
YouTubeで暴力的だったり血が飛び散ったりするような動画は流石に止めますが、音楽くらいならまだそんなに歌詞の意味とか深く考えず聴いたり歌ったりしてるでしょうし😊
確かに自分があんま好きじゃない歌を子供が流す時もありますが…昔付き合ってた人に私が大好きで聴いてた曲を「変な曲。嫌いだから流さないで」と言われてめちゃくちゃ嫌な思いしたこと思い出して、あれとおなじこと言いたくない!と娘には何も言わず好きにさせてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がやだって言ったら、娘もなんか悲しそうにしてました。
    考え方改めようと思いました❣❣

    • 11月15日