※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

虐待家庭で育ち、昔の記憶が薄い。現在も出来事や人の話を忘れがちで、家族から驚かれることが多い。仕事では覚えるが、プライベートでは忘れやすい。病気か不注意か悩んでおり、意見や感想を求めています。

たくさんの意見、感想をお聞きしたいです🙇‍♀️

虐待家庭で育ちました。
昔の記憶があまりありません。
小、中、高、大学とそれぞれ仲のいい友達2人ぐらいは覚えていますがあとは思い出せませんし、友達とディズニーランドなどしっかり出かけた思い出も覚えていません。(電車に乗ったシーンだけ思い出せます。)
ても、昔の色々を覚えておきたくないからあまり覚えていないのかなと思っていました。

ですが、今は自分で家庭を築いて生活するようになって、そんな中でも、出来事を今もよく忘れます。
夫にも、覚えてないの?とよく驚かれます。
思い出も人の話も忘れるし、子どものことも、息子が今日は学校でこういう行事があったよね、と家族で前日話しても、当日は忘れているし、帰ってきた息子や夫から聞いてやっと思い出します。
記念日も覚えていません。

仕事なら覚えています。すべきことは分かります。
だけど、諸々の情報や雑談はややこしくなったら抜けることがあります。(例えば、職場の○さんはお子さんが何年生だったか兄弟はいたか、どこ出身だったかは覚えられません。)

生活する分には大きな支障はありません。
やや、周りの人から指摘されたり私も改めて聞いたりしてなんとか過ごしています。
天然だとか自分のタイプだとか思ってきましたが、もしかするとこれって何かの病気なのかなと思えてきました。
似た方はいますか?
虐待家庭は関係なく、覚えるの苦手だよという方もいるのかな?と思いつつ…。
まとまらない質問ですが色々な意見、感想でもいいのでお聞きしたいのでコメントくだされば嬉しいです!🥲

コメント

はじめてのままり

私も、前日何食べたか忘れますし現代の情報量の多さに毎日覚えてる事は脳が働いてる証拠だと思います…
脳の造りから不必要なモノはどんどん忘れてく仕組みらしいです…
ちなみに虐待家庭ではないですが毒母だったかなーって(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前日の食べ物は忘れますね😂
    不必要なものならいいんですが、人との関係や仕事での情報など大切なところも抜け落ちてしまうのでしんどいです💦
    毒親というのもつらいですよね…私も母はそうだと思います😖

    • 11月15日
サクラ

私もよく忘れてるので、そういうタイプの人なんだと思ってます😂

3日より前のことはあまり覚えてなくて、今までの出来事も、何か行事とか思い出深いことがいくつかポンポンと思い浮かぶくらいで、誰とどんな話したかとかも覚えてません。
昨日も、旦那に去年結婚記念日で私が予約した〇〇(地名)のお店に行ったよねー!と言われたけど、え?〇〇?そんなとこ行った?誰と間違えてるの?しかも去年?どっか行ったっけ?
と言って、そしたら旦那がこれこれこういう場所でこういうご飯食べたじゃん!と言ってやっと思い出しました😭
私が調べて、店内装飾にコンセプトあって凄く凝ってて、食べ物もアフタヌーンティーみたいな感じで、私が用意したメッセージカードまでつけたのに😂

私は仕事も覚えられませんでした。やる事とかは普通にできるけど、毎週同じ時間同じ曜日に同じお客さんと30分入れ替えで会うような仕事してましたが、手帳に誰々さん何曜日何時。と書いて、次の人が来るたびに毎回確認してました。
何日までに提出物するとか、会議があるとか、誰々に電話する。とかも覚えられないし、〇〇さんに会ったらこれを渡すとかこの話をする。とかも覚えられないので、そういうのは全部手帳に付箋して、たくさんになっちゃうので終わったら外して捨てる。とやってました。

家は普通で、かなり甘やかして育てられました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく似ています!私も、夫と行ったお店も覚えていません😵
    しかも記念日だと普段行かないところだから尚更ですね💦

    仕事のタスクが増えると覚えられるか不安で付箋にしてやっていくの、私もしています!工夫が必要ですよね 💦
    似た方がいて嬉しいです🥹

    家庭環境は関係ないかもしれませんね😅

    • 11月15日
  • サクラ

    サクラ

    私の頭の中で、覚える必要が無いと判断されたものは、覚えられないみたいです🥺
    例えば、これは今日使わないから触らないでね。とかは覚えられるけど、あとでこれ並べといてくれる?とかは覚えられない事多いです😂ぽんこつ笑
    職場の人の名前も意識しないと覚えられなくて、3年働いてて30人くらいの事務所だったけど、覚えてない人1/3は居たと思います。

    逆に私の兄は、2歳とか3歳の頃から記憶がしっかりしてて、あの時〇〇ってお母さん言ってたじゃん。とか、幼稚園のお遊戯会の時〇〇やって何とかだったー。みたいによく言ってます。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー、今覚えなくていいやというのは覚えられないのは私もそうかもしれません。
    あーこれ雑談だなと思ったらもう覚えられません🥲
    雑談もその人と仲良くなれる大切なところなのに…

    名前も覚えられませんよね!部署異動などで関わらなくなったらとたんに名前が出てこなくなります😵

    兄弟でも違うんですね!やっぱりタイプかもしれませんね😂

    • 11月15日
  • サクラ

    サクラ

    私学生の頃の友達も、名前思い出せない子沢山居ます😂
    あとよく、高校の頃の友達なのか大学なのか、よくわからなくなって、友達の話したら誰それ?ってなる事もあります😭

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく分かります!
    そんな子いた?ってなったこと何度もあります😭
    話題についていく自信がなくて同窓会も行けません💦

    でも、すぐ忘れるからかいい性格だと言われることもあって、許せないほど嫌いな人も特にいないし、虐待家庭の親ともいい距離感を保てているし、それもそれで長所かなとも思えてきました😂

    • 11月15日
  • サクラ

    サクラ

    同窓会とか私は行きますし、顔見れば思い出しますが、何て呼んでたっけなぁ……と思って、〇〇さん…?と遠慮がちに話しかけてます笑

    私すぐ忘れるけど、嫌いな人沢山居ますよ😂
    初対面とか、何かあって、あっこの人ダメだ。って思ったらずーーっと嫌いだし態度にも出ます😂なので、それはママリさんの長所かな?と思います👌

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あら、そのあたりは違うところがあるのですね😂
    同窓会、確かに踏み出してみるのも勇気ですね☺️

    嫌いな人がいてもなんだか忘れてしまいます😂
    何度も嫌な気もちになればさすがに嫌になるでしょうけど💦
    長所、そのように言っていただけて嬉しいです🥹
    忘れやすいという似たタイプの方とたくさんに話せて嬉しかったです。自分のことも色々知れた気がします。

    お付き合いいただいてありがとうございました✨☺️

    • 11月15日
はじめてのママリ

うちの旦那が同じタイプです!
なんなら説明しても思い出せない人です😂
でも仕事はできるし、頭良いんですよね〜
日常の生きていくことに必要なこと以外は綺麗さっぱり忘れてくれます(笑)
なので覚えて欲しい日常の内容は私がサポートするしかないと思ってます😅

はじめてのママリさんが出来ることとしては、覚えてなくても相手との会話中は上手く受け流す。
余計なことは聞かない。必要であれば前も聞いたかもしれないが、と前置きする。
これならまだ失礼さも半減するかも、、🥹?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似たタイプの方がいると心強いです!生きていく最低限必要なこと以外は忘れる、本当にそうです。
    周りの人からすると、ん?となりますよね😥

    本当に忘れるので余計なことは聞かないのが一番だなと思えてきています😅でも、話すのは楽しし聞くのも楽しいのでつい聞いてしまって、あとから全く覚えていないということもあり…
    前置きは大切ですね!してみたいと思います🥺

    • 11月15日
きき

元々の性格もあるし、家庭環境がそうさせたのでは無いですか?😔
辛い記憶って覚えていないほうがいいから忘れるように脳がさせていっていて今も同じような脳の仕組みのままなのかなぁって。
私は母が小2で他界しましたが当時の事は断片的にしか記憶がありません。小学校高学年で転校しましたが、前の小学校と転校先の小学校の記憶が混ざってます。
友達と学生時代の話しても記憶はないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    記憶が混ざるのもあります!夢か現実かわからない記憶もあります。実家ではない家に家族で住んでいた記憶がありますが、現実にはありませんでした。
    ききさん、おつらい体験でしたね…。記憶が混乱することはありそうですよね。

    私は今も苦労しているので、確かに環境からと元々のタイプもそうなのかもしれませんね🤔💦

    • 11月15日
ママ初心者

私も記憶薄いです😅
というのも、目の前のことにあまり興味がなくて常に他のことを考えてるからです😂
心ココにあらずって感じですね。
私も虐待家庭で育ちました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似た境遇の方も同じ感じなの、心強いです🥺
    でも、人と話すことも楽しくないですか?
    心ここにあらずって分かります!情報が入ると頭が混乱する感じです🥲
    思い出したのですが、今はマシですが、人の目が怖くてチラシやテレビのタレントの目も見れずで…今でも芸能人もほとんど知りません😅

    • 11月15日
ブラウン

興味がないんじゃないですか?
新しい上司に、お子さん何歳?って1年で20回は聞かれました😅
途中からどうせ忘れるんだから聞かなきゃ良いのに😑とか、もう嘘ついてみようかな〜😛とか思ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    興味がないんじゃないかとは夫からも言われました🥺
    1年で20回聞かれるのはちょっと嫌ですね😅
    でも、私も似たことをしているかもしれません…

    私としては話すのも楽しいし仲良くなりたいので余計に厄介なところだなと思います🥲

    • 11月15日