※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

毎年海外出張をされるお母様、お子さんの精神衛生に影響を感じていますか?将来の出張に備え、家事育児は夫に任せることになり、祖父母のサポートは期待できません。

毎年海外出張をこなされているお母さんいらっしゃいますか?
お子さんの精神衛生等に影響を感じますか?
もし私が今後行く場合はその間の家事育児は夫に頑張ってもらうことになり、祖父母のヘルプはあまり期待できません。

コメント

♡♡

年1で海外出張があります🙋‍♀️
慣れでしょうか、意外と大丈夫です😅母としてはめちゃくちゃ寂しいですが..😂

我が家はシングルなので旦那はおらず、両親も遠方なので出張中はシッターさんに見てもらっています😊(シッターさんと責任者の方2名も一緒です)
離婚前は夫に見てもらってました。(キャパオーバーで死にそうな顔してましたが笑)

シッターさんは長年お付き合いのある方なので出張中は自宅の鍵も渡して、保育園の送迎やら子供の世話は全部お願いしています!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。非常に尊敬します👏すごいです❣
    お子さんはまだ小さいとお見受けしますが、寂しがったりしませんか?
    来年から我が家の上の子は小学生でして、公設の学童利用はできるので普段は何とかなりそうなのですが、学校行事と出張が重なると子供の成長を見る機会を諦めないといけないのかなと考えたりすると決めきれません😭
    挑戦してみたい気持ちも捨てられないのですが、家族に皺寄せがいくことも後ろ髪引かれており悩みまくっています。。もし出張有のお仕事をされるうえでのお心がけや実体験などあれば教えていただきたいです。

    • 11月15日
  • ♡♡

    ♡♡


    とんでもないです🙇‍♀️

    うちの子も上の双子が4月から小学生なので同い年ですね😊
    シッターさん、大好きなのであまり寂しがることはないですね🫣w私の方が寂しくて出張中は毎日電話してました😂笑
    学校行事と重なった場合は諦める覚悟でいます😭
    もちろん成長をみたい気持ちはありますが、仕事なので受けた以上適当なことは出来ないので生半端な気持ちならば断る様にしてます!

    去年も海外出張中に運動会がありまして、その日は調整していったん帰国して運動会参加して速攻戻りました😌w
    出張の期間はどれくらいでしょうか?うちの会社は長期出張でさも休日の度に帰国可能なので、私は休みの度に戻っていました!
    まだ下の双子が産まれる前ですが、半年以上の出張時は全員連れて行ったこともあります🙌

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀すみません下に返信してしまいました!

    • 11月15日
  • ♡♡

    ♡♡


    以前オーストラリアに出張しましたが往復20時間で週末帰国しました!笑
    仕事終わりに飛行機乗って、日本時間の朝に合わせて出たりと今となっては懐かしいです☺️

    日本のシッターさんと通訳さんを一緒に連れて行きました🙆‍♀️
    現地のシッターさんだけだとちょっと怖くて😅💦

    子供の体調不良とかぶることもありました!😭
    その時もシッターさんにお願いしてます😌

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    往復20時間かけて帰国されるバイタリティに拍手です👏
    今は病児も見てくれるシッターさんもいてそういったサービスを利用しつつ何とかなるもんでしょうかね😥
    考えるほど不安が沸いてきますが、立派に活躍されている♡♡さんのような方もいらっしゃると思うと前向きになれそうな気もします☺

    • 11月16日
はじめてのママリ

詳細をありがとうございます🙇‍♀お子様5人お持ちながらのスーパーママさんですね🌟
シッターさんにお子様たちが懐いているのは安心ですよね、そういった人脈も羨ましいところです😳
出張期間は1-2週間で、年に2-3回あるみたいです。週末に一時帰国できる距離ではないので最大2週間は離れ離れになります。
半年の出張も子連れでこなされたんですね😲現地でシッターをお願いされたのでしょうか。
お子さんのお熱と出張がかぶることはありましたか?今は病児も見てくれるシッターさんもいるようですが、、