
育休中で家にいるため、5歳の子供が保育園に行くのを嫌がり、挨拶もせずに隠れたりします。挨拶をしっかりさせる方法について相談です。
私が育休中で家にいることを知っているので毎朝保育園に行くとなると嫌がります。
保育園につき先生と挨拶する時に挨拶せず、私の後ろに隠れたり違うところ見たりして絶対しません。
前日の夜にパパと挨拶しないと保育園で劇やれないしお友達とも遊べないというと挨拶する!と言いますが当日になるとしませんし、遊べなくていい、劇もやらない、下の子の面倒見るから行きたくないと言います。
5歳なので挨拶はキチンとして欲しいです。こういう時どうするべきでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ
色んなお考えあると思いますが、
私は一旦、保育園お休みさせるかもです🫠
うちの子は定期的に行きたくない症候群になってますが、
大抵、休んで丸一日、家にいる様にすると子どもシンドイくなるみたいで、
明日は行く!って言ってたりします。
とことん付き合うと、長引かないのかもです。

ととと
4歳ですが同じ感じです。
先生にもお友達にも挨拶しないし、毎日泣いてお別れです。笑
テンションの高い時は挨拶できるときもあるんですけどね、仕方ないかなーってあまり気にしてなかったです。
迎えの時は楽しそうにしててなかなか帰ろうとしてないし、挨拶も出来ます🤣
気分によるのかなー🫠
はじめてのママリ
週1は休ませても、その次の日も休みたいとなってしまいます🥺
行くと○○と遊んだーとか楽しかったーというのですが…