
50代前半でもパーキンソン病は患う可能性があります。友達のパパが症状を示しているが、病院に行くべきか迷っている。早めの治療を受けるべきか悩んでいます。
娘の友達のパパがパーキンソン病だと思うのです…
50代前半でもパーキンソン病って患いますか?
娘の友達のパパさんがここ3ヶ月…
◾︎ほんの少しの段差でもつまずく
◾︎かなり前に倒れそうな姿勢で歩く
◾︎手が震えて自販機に小銭が入れられない
◾︎歩くスピードがかなりゆっくり
他人なのだから放っておけばいいじゃん…って話なのですが、登園時退園時に頻繁に会ってしまい娘同士が仲良しなので一緒に歩く羽目になります…
その子のママとはかなり近い関係なので、そらとやくパパ最近どうかしたー?と聞いたのですが 歳だからねー💦病院行くほどでもないかなって。 と言っていて🙄
(ニュアンス的に&ママの性格から 実際はすでに病院に行っている可能性はかなり低いです)
パーキンソン病の可能性もあるから早めに病院行ったほうがいいよ!と言うべきか、言わないべきか 悩んでいます。
どう思いますか💦
気持ちとしては…もう5年以上の付き合いなので娘ちゃんのためにも本人とママのために早めに病院行って治療を受けてほしいです😫
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
パーキンソン病とは言わずに◯◯の症状が気になるから病院へ行ってみたほうがいいと思う。ではどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
書き忘れちゃったのですが、念のため病院行ったほうがいいと思うなぁーと軽めに言ってみたことはあるのですが💦
行っても様子見で〜って言われるだけだと思うんだよね と言われてしまいました🥲
なんだかずっともやもやしてるのでもう一度言ってみようかな😭
ほぼ毎日会うから気になってしまって💦
みー
高齢者が手が震えて自販機に小銭が入らないことはあるとは思うけれど、健康な50代前半だとそういうことはない。
かなり前に倒れそうな姿勢での歩行も気になる。
一旦病院へ行って、何もなければ安心するし。
と話をしてみる🤔ですかね。
最初に受診する病院は肝心ですね。
はじめてのママリ🔰
そうですね💦やっぱり言ってみます😭
余計なお世話だとは思うんだけど…仲のいいママ&娘ちゃんだからこそ気になってしまうし心配なので。
本当は勝手にパーキンソン病をよく見てくれそうな病院を進めたいけど…流石にそれはやり過ぎかな と悩みます。
実家の隣に住んでいるパーキンソン病の人と正直全く同じ歩き方、症状なので私としてはパーキンソン病だと思っているけど、本人はそう思ってないだろうから整形外科とか言っちゃうのかな💦
みー
病院行くとしたら、何科を受診しようと思っている?と聞いてみたほうがいいかもですね🤔
はじめてのママリ🔰
何かがいいんだろうね?と一緒に考えるテイで聞いてみようかな😫
私の思い過ごしならそれはいいことだし、もしパーキンソン病だとしたら少しでも早い治療がいいと思うので…
週末ママさんとランチの予定なので言ってみます!!
万が一、余計なお世話!と言われてしまえばそれはそれで もういいか!ほっとこう!と思えるので😅
話を聞いてくださり、ありがとうございました❤️