
コメント

退会ユーザー
お祝いやお年玉を貯金するために3人それぞれゆうちょで口座作ってます😊
均等に貯金していこうと思ってましたが、まだその余裕がないので、それぞれにいただいたお祝いやお年玉をそのまま入れてます🖐
3人それぞれに銀行印も作ってあるので、将来的に通帳と印鑑セットで渡せるようにしてます😆

クロミ
全員個人の通帳作ってお年玉とか
そこに入れてます😊

はじめてのママリ🔰
それぞれ作ってます。
お祝いやお年玉などそれぞれもらった分いれてます。
なので、兄弟でも同額ではないです。
親から月いくらとはいれてないです。教育費は親のお金で貯めてるので。

せのままり
子供は2人ですが1人1人通帳作って児童手当、毎月積み立てている分、その他お年玉やお祝いで頂いたお金をそれぞれ入れています!
-
せのままり
それぞれ銀行印を作っていて、女の子と男の子ですが2人とも下の名前で作っています!
- 11月14日

ままり
私もどうしたらいいのか迷ってとりあえず、息子の分は高座作りましたが、娘の分は親名義の口座で目的別口座で管理しています。
本に、ある程度貯まったときに子どもと一緒に銀行に行き口座作るのがいいと書いてあってもう少し大きくなったらそうしようと思ってます。

あつまる
上の子は去年作りました😊
2冊作っていて、お年玉だけ入れてる口座と子ども手当やお祝い入れてる口座にわけてます。
下の子とお祝いなど差が出てくると思うので将来的にはお年玉の口座に余ったお祝いや手当を均等にして渡したいと思ってます😌
退会ユーザー
ちなみに末っ子女の子の銀行印は下の名前で作ったので、将来結婚して名字が変わっても使えるようにしてます😊
n
なるほど!
私もお年玉やお祝い金などそれぞれ貯めておきたいなぁと思ってて💦
女の子は名前のみの印鑑ですね!参考になりました😭🧡🧡