※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳が出ず、赤ちゃんが吸うのを嫌がるため完ミにしたい。生後6日で早いか心配。母乳を全く飲ませないで育てる方もいるか不安。

母乳が全くでません🤦🏻‍♀️

生後6日になります
母乳育児推奨の産院だったため、入院中は3時間毎に助産師さんがきて授乳指導してくれていました
入院の間も母乳は出てはいないものの吸ってはくれていたので根気よく続ければそのうち出ると助産師さんに言われてました

一昨日退院してからは吸われる時に激痛だった乳首が急に痛くなくなりましたが、赤ちゃんが吸うのも嫌がるようになりました😥
無理矢理咥えさせてもすぐ離して仰け反って嫌がるので授乳は諦めてミルクのみにして、自分でマッサージしてます

搾乳しようと30分搾ってみても数滴(哺乳瓶に1mlあるかないか)程度にしかならず…

もう母乳を飲んでもらうのは諦めて完ミにしたいのですが生後6日では早すぎますか?🥲
全く母乳を飲ませられてないので栄養や免疫等が心配です

完ミでも最低生後1ヶ月は母乳あげてたという方が多いと思いますが、母乳を全く飲ませず育てられた方もいらっしゃいますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が直母拒否でわたしのメンタルも凄くズタズタになって
母乳を辞めたい相談をしましたが
初乳を少量でも飲んでいたら大丈夫と言われましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一吸のほんとに少量ですがなんとか飲ませられました🥲✨️
    ほんとに直母拒否つらいです😭
    コメントありがとうございます🥲

    • 11月14日
deleted user

1人目ディーマーで入院中から完ミでしたよ〜😊母乳なんてほぼ飲んでません😖💧免疫がどうたらこうたら家族に私も言われましたが、子供は滅多に体調は崩さないです😊
2人目はディーマーにはならなかったですがやっぱり便利さとか考えたらミルクの方が良くて退院した日から完ミです!

ママリさんがやりやすい方で良いと思います✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに産院でも周りにも母乳母乳言われてしんどくなってきて😭
    張りとか大丈夫でした?完ミでもマッサージ等は頻回にされたのでしょうか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    張りは徐々に落ち着いてきましたよ😊マッサージはしなかったです!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    母乳にとらわれすぎずやってみます🥲

    • 11月14日
Mk

長男の時は頑張って少ないながらに母乳1ヶ月半くらいまで続けましたが、次男は2週間経たず諦めて完ミですよ😂
ほぼ飲まずに育ちましたが普通に元気です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母乳なしでも元気に育ちますよね😣✨️
    ありがとうございます😭拘りすぎずに自分のペースでやってみます!

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

出ないときに吸わせるのは母乳が出るコツなので大変ですけど本当に出るようになります。なのでミルクの前に絞って、初乳だけでも1ヶ月がんばるとかですかね、、😀わたしも完母と完ミの子がいますがミルクの子も初乳だけは少し哺乳瓶に入れてあげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    片方30分頑張って搾っても5滴くらいですがそれでも意味ありますかね🥲
    余裕のある時に搾ってみてあげてみます😣

    • 11月14日
ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、母乳は飲ませていません🥹
咥えさせはしましたが、医師に話をかけられて離してしまいました😅
飲んだか飲んでいないか分かりません😭

完ミにすると決めていたので、母乳を止める薬を飲みました😂

上2人も生後3日で完ミにしました☺️

息子は、1歳8ヶ月で突発性発疹に罹るまで。
娘2人は、消化不良の下痢以外、風邪を引いた事ありません😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人とも元気に育ってるんですね🥲✨️
    母乳を止める薬があるんですか!
    それで張りもなくなりますか?
    2週間健診の時に相談してみます!

    • 11月14日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    張りもなかったです😂
    飲まなくても張りませんでしたが…😅

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    • 11月14日
deleted user

正期産で生まれてきていれば胎盤免疫をしっかり貰っているので、そこは大きく心配いらないですよ☺️

ディーマーなので、上の子はさっさとミルクにしました🤣

1才で保育園に入るまで病気一つせず、元気に育ってますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎盤免疫力というのがあるんですね☺️
    母乳>ミルクの風潮に辟易してましたが安心できました😣
    うちの子も元気に育ってほしいです🌷

    • 11月15日
はじめてのママリ

栄養はむしろミルクの方があると思いますよ。免疫は母乳の方があるかもですが、病気やウイルスには結局関係ないと思います。母乳育児だったからインフルにならないなんてことはありえませんし。癌とかも遺伝ですよね。

自分は完ミですが母乳育児の良いところはよく言われている栄養や免疫ではなくて、赤ちゃんがぐずったときに落ち着かせられることかなと思いました😞
たぶん続けたら母乳出るっていうのは本当です。
私も生まれてすぐは直母拒否、そもそも寝てて吸わないっていうので完ミにしましたが、2,3週間ごろからめちゃくちゃ泣くようになり、体も若干成長してるので赤ちゃんも吸えそうな感じになりました。母乳も全然あげてなかったけど絞れば出る感じだったので、最初から頑張ってたら出たと思います。
私は授乳のこととか全然調べてなくて、栄養・免疫の話しか出なかったので関係なくね?と思ったので完ミにしちゃいましたが、ぐずってるときにどうしようもなく、口寂しそうにしているので母乳がんばればよかったかなって後悔しました。
結局今私は完ミでもしょうがないかって感じですが、そのうち泣くようになったらつらいと思うときが来るかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産院が赤ちゃんのために絶対母乳!という感じだったので母乳出ないせいで身体に影響がでたら…と心配してました😣
    確かに母乳かどうかより遺伝やその他の方が影響ありそうですね😣

    確かに、今後ぐずった時のために吸ってくれるようになってほしいです…!今は吸うのをめちゃくちゃ嫌がってて💦
    出なくても無理のない程度で根気よく続けてみます😣

    • 11月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も母乳推しのところでした!
    でも母乳育児を推す理由が免疫とか赤ちゃんはおっぱいが大好きとか意味わからないというか、具体的な話もなく、出産経験のない若い助産師さんばかりで教科書通りの話しかなくて、余計嫌になっちゃったんですよね。

    完ミのデメリットっぽい話ばかりしましたが、完ミが悪いとは全く思ってないです!
    実際私は母乳育児嫌になっちゃったので💦
    周りにも完ミの人結構います。
    というかゆくゆくは離乳食も始まるので過ぎてしまえば正直どっちでも良かったなってなると思います。
    ただ、自分の経験から、こんなはずじゃなかった!ってならないように一例としてコメントさせていただきました🙇‍♀️

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥲
    母乳にこだわらずに自分の楽なペースでやってみます!
    ママリさんのおかげで無理だ!と思ったら前より気楽な気持ちで完ミにできそうです☺️☺️

    • 11月15日
deleted user

1人目完ミ、2人目混合ですが愛情は変わりません🥰
1人目は同じくほぼ出なくて咥えるたびギャン泣きされてたのですぐミルクにしました😂
2人目はなぜかほんの少しでてたので助産師さんにマッサージしてもらい出るようになりましたが量は少ない方だと思います!
搾乳するようにしたら乳首が柔らかくなり出るようになった気がします!
しかし直で飲むのはまだうまくいかないので搾乳が多いですが量が減ってきたので悩みが出てきたら完ミにしようかなと考えてます😊
これから悩みはたくさんでてくるので捨てれる悩みは速攻捨てていいと思います✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    頑張って搾乳して1日50mlくらいあげれるようになりましたが、昨日から急に止まっちゃって全然出なくなりました🥲
    母乳のことばっかりぐるぐる考えてましたが、捨てれる悩みは捨てるってマインドめっちゃいいですね🤣
    わたしもそうします!ありがとうございます♡

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

現在同じ状況でその後どうされたかお伺いしたくコメントさせて頂きました😭
出産して1週間ですが、マッサージしてもたらりくらいしか母乳がでず、
授乳の体制が全然上手く作れず、嫌がって大泣きしてしまうので全く吸わせることができません。
体制を作る際にバタバタ動くので乱暴に体制を作ってしまってそうで赤ちゃんに申し訳なくて、不甲斐なさを感じメンタル崩壊してます、、

1週間で諦めるのは流石に早いのかなと思いつつ授乳にチャレンジするのが怖いです。

質問者さんは、その後どうされましたでしょうか😭?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遅くなってすみません🙇🏻‍♀️
    母乳の出は変わらず悪いですが、おしゃぶりだとすぐ吐き出すのにおっぱいは吸ってくれるので少しは出てるのかなーと思ってます😅
    授乳の体勢分かりますー😭わたしも少し前は吸わせるのに苦労してて、首を持って無理矢理押し付けてたんですがそれが可哀想で辛かったです🥲
    なのでギャン泣きの時は授乳諦めて、抱っこしてあやして落ち着いてる時に授乳したら成功率あがりました!
    量は全然足りてないので母乳としての役割は果たしてませんが、落ち着かせたり間を持たせりするためだけに時々吸わせてます😅
    母乳についてはもう仕方ないなと思ってますが、1ヶ月検診の時に「1ヶ月過ぎてから母乳の出が良くなる人もいるよー」とも先生言ってました!
    授乳しんどいのすっごく分かるのでママリさんも無理ない範囲でトライしてみて、ほんとにつらかったら完ミでも全然いいと思ってます🥲

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信頂きありがとうございます😭
    同じように苦労をされている方がいるって事だけで励みになります😭

    私も落ち着いてる時だけチャレンジして、毎回母乳試してみる!っていうよりは、おしゃぶり代わりの感覚で吸ってもらおうかなって思えました🥹!
    それで軌道にのれば母乳を続けて、上手くいかなければ完ミにしようと思います!

    今日左胸だけ(3分くらいですが、、🥲)吸ってもらえたので、泣いたらやめるという気楽な気持ちで右胸も試してみようと思います!

    ありがとうございました😭🩵

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とはいえ母乳増やすには無理矢理でも飲んでもらうしかないので難しいとこですね😭
    わたしは緩授乳したのできっともう母乳増えることはなさそうです😅
    色々悩みますがお互いがんばりましょうー🥹✊🏻

    • 12月15日