
1歳半の子供が寝つきが悪く、夜も起きてしまい、昼寝もしない状況で困っています。保育園に預けられず、疲れています。このような子供の状況はありますか?何か病気でしょうか?
1歳半の子供がちゃんと寝てくれません。
生まれた時からよく泣く子で
眠りも浅く、赤ちゃんなのに
寝ている時間より起きて泣いている時間の方が多かったです。
1歳半になった今でも
グズグズが酷くて
あまり寝てくれません。
昼寝もしなかったり
寝るまでに時間かかったり
しても1時間とかで……
夜はいつもそんな感じで……
グズグズ言ったりして
寝るまでに2~3時間かかったりして
結局23時や24時に寝たりします。
なのに6時や7時とかに起きます。
その間も何回も起きてグズグズ言ったり
動き回ったりします。
早く寝たとしても1時間で起きて
1時間〜2時間ギャン泣きで……
日中もそばにいないとギャン泣きで……
家事やしないといけないことが進まず……
正直疲れてしまいます。
お金が無いので保育園預けたくても預けれず……
自分の時間が無いのはもちろん
睡眠時間もあまりなく、疲れてしまいました。
こんな子いますか?
なにかの病気ですか?
- ちびまま(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いや、全然あるあるだと思います…よ😅
2歳ぐらいまで全然寝なかったです!眠くて泣いてるくせに寝ない寝ないw寝たいなら寝ろよってずっと思ってました。
ちびまま
そうなんですね!
同じような子がいて、ちょっとホッとしました!
ありがとうございます🙇♀️