![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月のお子さんに関する質問です。離乳食や食事の悩み、スプーンの使い方、コップ飲みの練習、噛み癖や靴嫌いについて相談があります。
先輩ママさんもしくは近い月齢のお子様いるママさんに伺いたいです🙇
1歳2ヶ月、ここ最近グズリが酷くて昨日も夜泣きが凄かったです🥹
成長過程と思って気持ちを落ち着かせてはいますが、みなさんこの頃のお子様ってどういう感じでしたか?
また下記アドバイス頂けると嬉しいです🙇
全てでなくどれかだけでも有り難いです😭
①離乳食、この頃だいたいどれくらい毎食出していましたか?ほぼ全てお子様1人で下手ながらも食べますか?
②温野菜は食べませんが出汁で煮たりすると手掴みで食べます。
私も楽したいためご飯+スープ+何か手掴みできるおかずという感じで毎食出しています。
スプーンはまだ使う気がなくポイっと捨てられるのでスープは親が与える感じです。
昨日すっっごい勢いで手掴みおかずをポイポイ口に入れていき焦りました…あまり噛まないし一口がかなり大きいんです…
止めるとギャン泣きで、どうしようもなく😭
一口ずつ噛んで呑み込む、というのを何か練習させる方法ありますか?🤔
③②で書いたスプーン、本当に使う気がないみたいで、これは別に焦らなくても良いでしょうか?
④コップ飲みですがコンビのラクマグ使っています。
勝手に飲んでくれるので助かっていますが普通のコップで飲ませる練習急いだ方がいいでしょうか💦
⑤最近噛み癖やおもちゃを舐める、噛んで咥える事が多いです。
何もしなくてもしなくなりますか?🥹
⑥靴も靴下も嫌がります😂履いたら一切歩かないのですが昨日靴下はかせて手押し車でやや強行で歩く練習しました…これが夜泣きの原因かもしれないのですが、毎日少しづつ履かせる時間設けたら慣れてきますか😭
長文で失礼しました💦
宜しくお願い致します🙇♀️
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①③
1人でスプーンで上手に食べれるようになったのは1歳半頃でした!
それまでは私があーんしてあげてて、1歳過ぎの頃は右手にスプーン持って、左手で手掴みで食べてました!
②スープはスプーンではなくお椀を持って飲むように教えました!
うちの子も詰め込む子でした😂一口大にすると詰め込むので大きめにして噛みちぎる練習しましたよ〜
④コップは1歳になってから練習始めました!ダイソーのぐるぐるしましまのコップ使いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはお腹が空いたらグズるのと、ベビーカーやお店のカート拒否で買い物などができないです😅
ただ、夜泣きはないです。そばに言ったら比較的すぐ泣きやみます。
①200〜230グラムくらいだして全部食べます。一人では食べません。
②うちも同じ感じで手づかみしてもらってスープは私があげます。スプーンもフォークも入れてあげれば食べられる感じです。ほぼ丸呑みで食べるの早いです。
まだ舌が上手く使えてなさそうで最近硬さをやわらかめに戻しました。
③スプーンはまったく焦ってないです😂うちは手づかみ食べも最近だったので本人がやりたくなったらでいいかなと思います。
④うちもラクマグ使ってましたが、DAISOのコップ、ミラクルカップで練習してます。普通のコップはもう少しあとでもいいかなと思ってます。。
⑤おもちゃなら舐めたり噛んでもいいと思いますが、お友達にしたりするのですか??うちは、私もたまに舐められますが前よりは確実におもちゃをなんでも口に入れるが減ってきたので様子見です。
⑥うちは歩けないので靴下だけですが、、慣れるかなと思います。。車に乗ってる間にはかせたら最初は違和感あったみたいですがそのあとは気にしてなかったです。
-
はじめてのママリ
コメント、全て回答頂きありがとうございます😭
ほぼ丸呑み食べるの早い、分かります😭同じ感じでして…いっそもっと硬くして丸呑みできないようにした方が良いのかなとも思ったのですが、柔らかめにしていかがでしたか?
スプーンも普通のコップもまだゆるくこれからで良いですよね😣ダイソーのコップちょっと調べます!
お友達にはしないのですが主に被害に遭っているのは私と周辺のおもちゃです😂
噛むのは最近ひどくなり…抱っこしてる時に肩噛まれたりとか、おもちゃは積み木を丸々口に含もうとするので怖くて😢
月齢が低い時は靴下嫌がらず(というかされるがまま)だったのですが自我ですかね💦慣れるように機嫌がいい時狙って履かせてみます🤔- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
まだ試してる段階なのですが、呑んでますね😭ちょっとずつ固めにして様子みます。かじりとりもできないから固く大きくするのが怖くて😅
ちなみに、うちもとりあえずスプーンは一つ息子が自由にできるように置いてて、食べものつんつんしたり机たたいたりしてます。投げたりも最初はしてましたが、注意してたら最近はしなくなりましたね🤔食事のときスプーンとフォーク三つは使ってます😂使いたいのが変わったら別のであげるみたいな感じで触るのになれてもらってます。たまに自分でやりたいのかスプーンに入れろと要求するようになりました🤭
上の方がかかれてるしまぐるコップでだいぶ上手になりました。ミラクルカップではさかさにしたり遊びますが一人で飲めます。
私と夫も肩は噛みちぎられるかと思いました🤣そういえば噛むのなくなりました😨うちは歯が生えてきてるんでたぶんかゆいのかな。おもちゃもまるまる口にいれますが、危なそうなのは見守るかよけてあとはほっといてます😅- 11月14日
![ジジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジジ
①食べてる量より握りつぶしたり投げたりして遊んだ量の方が多いよね?って感じでした😆
②次々口に入れてしまう時期は一度に全部卓上に出さず、一つずつどーぞしてました。
③スプーンはまだまだ焦らなくても大丈夫です🙆🏻♀️色んなスプーンを渡してあげるのもいいと思います。サーティーワンのプラスプーン、木のスプーン、大人と同じスプーン等出して、どれにするー?はい、どーぞーと遊び感覚で。
④普通のコップはママの余裕のある時に少しずつでも大丈夫そうな。
⑤歯が生えてくるのか?むず痒いのかもしれませんね。2歳手前頃にはしなくなりました。危険なものでなければ様子見でいいのかなと思います。
⑥靴も最初は違和感あるので嫌がりました。いつかは慣れます。
芝生やケガの心配のなさそうなところでは外でも裸足で歩いてみたりもしました。土がつくのが嫌で、靴下履くようになりました😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
しかも回答も全て、嬉しいです🥹
一つずつどーぞするとうちは早よ次くれって催促とともに泣くのでついついわんこそば状態で💦硬さ柔らかさ変えたらまた違ってきますかね😞
スプーンその遊び感覚素敵です💓是非取り入れます!🥰
コップも焦らずで安心しました😮💨
今上下4本ずつ生えてまして、それ以外が来てるんですかね!🦷歯固めは嫌がってしまうので危険物だけ注意してみて様子見ます☺️
芝生とかで走ったり歩いたり遊ぶの憧れでして…🥹
裸足でまず歩かせて感触の違いに触れるの良いですね!
ジジさんのところのように嫌がって靴履いてくれるかもしれないのでこれもやってみます✨- 11月14日
はじめてのママリ
⑤歩くのが楽しいって思えるまでは靴や靴下はくの嫌がるかもしれませんね
うちの子もそんな時あった気がします🥹
というか今でも靴脱いだら靴下も一緒に脱ぎたくなるみたいです!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
しかも全部ご回答くださって嬉しいです☺️
両手にスプーンと手掴みのおかず、想像するととても可愛いです🥹
焦らずやっていきます!
ちなみにお味噌汁のような具材のある絵汁物も飲む感じで教えましたか?🤔
今日もめちゃくちゃ寒いので靴下履いて欲しいのですが断固拒否でして😭かくいう私も裸足族な為遺伝かなと思いつつですがこれも気長にみていきます🥹
はじめてのママリ
笑っちゃいますよね😂
お皿変えたらすくいやすくなったみたいでそこから自分で食べるようになりました!
たまたまタイミングが重なっただけだと思いますが☺️
あ!具はスプーンです!
私も焦ったり大丈夫かなって思った時期ありますが、いつの間にかできるようになるので大丈夫ですよ☺️
可愛い姿おさめといてくださいね☺️❤️