※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん🦒
家族・旦那

19時頃に子供と一緒にベッドに入ってそのまま寝落ちする夫、どう思いま…

19時頃に子供と一緒にベッドに入って
そのまま寝落ちする夫、どう思いますか。

1週間のうち5日ぐらいは
そのまま朝まで睡眠パターンがほとんどです。

体力を使う仕事だし…と思っていたこともありましたが、
仕事がない日でも寝落ちしてます。
なので仕事は関係ありません。

2人が寝た後の洗濯物干し、
子供が使った水筒、夫が使ったコップを洗うのは私。

洗濯機を買い替えて1年も経ちませんが、
ドラム型洗濯機に買い替えたくて仕方ありません。
夫の希望で縦型洗濯機を買ったことを
激しく後悔しています。

1年経っていない縦型洗濯機って
どこかで高く買い取ってもらえないですかね。

子どもが寝た後、やりたいことがたくさんあります。
読書がしたい、スマホも触りたい、ヨガもしたい、
私だって早く寝たいときもある。

そんな中で、洗濯物、食器洗いという家事が
入ってくることがわずらわしいです。
なんやかんやしてると22時ぐらいにはなっです。

夫が少しでも起きてやってくれれば
すごく助かるのに。

コメント

はじめてのママリ

寝かしつけを変われば良いのかなって思います。

私やるから今日はやってね〜って伝えますかね、、

よち

寝かしつけしてくれるんですね、羨ましいです。。。
末っ子はもちろん手のかからない2歳の子も私が寝かしつけ。食器洗えてなくそのまま寝落ちしていても朝までそのまま。。。ほかの家事ももちろんそのまま。

2歳の子の寝かしつけしてくれるだけで、家事はかどるのになぁ🥺

旦那ってなんでこうも気が利かないんですかね💦

deleted user

寝かしつけしてくれるだけ羨ましいです。うちは寝かしつけしないし、ダラダラ起きてられるだけなのでさっさと寝ろよと日々思います😇

ままり

気持ちわかります😅

うちの夫も子どもといっしょに寝るし、休みの日も、なんなら連休の日も寝落ち😇💦ほんとにたまーに起きてきますが、今日も夜仕事するわ!って言ってたけどそのまま寝ましたよ。意思弱っ!笑

うちは子どもの寝かしつけはパパもママも寝室いくので、そのあと私はそっと起きてきて残りの家事やってます。もーただ無になって1つ15分以内に終わらせる。基本皿洗いと洗濯なので30分です!この方法はかぞくのじかんって雑誌を読んで学びました!

ドラムは賃貸なのでうちは置き場なくて諦めました😇💦

りん

同じで、旦那さんが寝かしつけする日は基本的にそのまま一緒に寝落ちししています☻で、私がその後に家事を〜のパターンですが、それに対して何か不満をもったことはないかもしれません🙄!
我が家は寝かしつけ担当、家事担当みたいな感じになっていて、私が寝かしつけの時は逆に旦那さんが家事しておいてくれます🤔✨
私は自分1人の時間が欲しいタイプなので、全家事1人でしてでもその後少しでも1人でホッとできるのが楽しみです☻
なので旦那さんが寝かしつけ+そのまま寝落ちパターンの方が嬉しいです!笑
旦那さん、いつも子供と寝落ちして起きて仕事という事は、普段そういう自分の時間みたいのは全くないという事ですよね?🙄
個人的にはそっちの方が息詰まりそうなのになぁと思ってしまいました🤔!