
年末調整には、令和5年分の扶養控除等申告書を提出し、配偶者特別控除は受けられない見込みです。配偶者の合計所得金額を記入する用紙は提出が必要です。
年末調整について教えてください🙇♀️
給与所得者の扶養控除等申告書、は、令和5年分を今年は提出するのでしょうか?令和6年分を、提出するのでしょうか…?
また、昨年私の収入が180万給与所得控除後の金額が120万円でしたので、多分配偶者特別控除?が受けられたのだと思います。
今年は、収入が300万円ほど(収入は総収入、額面のことですよね?💦)の予定なので、配偶者の控除等はないはずです。
主人の職場からは、給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書…という用紙を渡され、真ん中の配偶者の合計所得金額の見積額、というところに記入するよう付箋がされていました。
これは、記入と提出が必要でしょうか?
長々となってしまいましたが、教えていただけますと嬉しいです🙇♀️
- ゆーちゃん(8歳)
コメント

ママリノ
令和6年って来年ですよね?
令和5年の今年の収入を書きます。
配偶者の今年の収入が低いと、旦那さんが税の優遇を受けられますよってことです。
配偶者特別控除を受けないので配偶者の部分に記入は不要です。

はじめてのママリ🔰
5年分も6年分も提出します。
6年分の給与計算に使うので、あれ?と思うかもしれませんが書いて出しましょう。
昨年度は配偶者特別控除に入っていたので、今年もその可能性があるため付箋が貼られたかと思われます。今年は該当しないなら空欄で出せば良いです。
-
ゆーちゃん
ありがとうございます!
- 11月16日
ゆーちゃん
ありがとうございます!助かりました!