![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長袖肌着は必要か悩んでいます。子どもには半袖肌着+トレーナーで大丈夫かな?外出時はジャンバーで調整できるし、室内も暖房で管理できると思いますが、みなさんはどうしていますか?
長袖肌着は必要ですか?
あと1週間で生後4ヶ月になる息子がいます。
わたしは保育士をしていて、仕事で子どもに服を着せたりする時にいつも思うのですが、長袖肌着って必要ないなあと感じます。
子どもが腕をまくったりすると、服の中で肌着がぐちゃっとなり子どもは自分では戻せないし、着せる時も正直難しいしちょっと手間かかるなあと思います。
なので、半袖肌着にトレーナーが1番子ども的にも楽だろうしこちらも楽だしなあと思い、自分の子どもには服の下には長袖肌着を着せるつもりはありませんでした。
ただ、大人である自分がキャミソールやタンクトップなどの肌着だけにトレーナーだと、服の中の空気が寒いなあと思うことがあり、子どもだったら冷えて風邪引いてしまうかな?と少し心配になりました。
基本的に外に行く時はジャンバーなどで調節できるし、室内では暖房などでも温度は管理できると思いますが、みなさんはお子さんに長袖肌着+トレーナーなどを着せていますか?
一応保育士をしていますが、長袖肌着を持ってくるのが迷惑とかそういう文句ではなく個人的にずっとなんとなく思っていた疑問なので、その辺は誤解なさらないでください🙇♀️💦
- ぽてぃ🔰(1歳7ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じく半袖肌着&トレーナーで過ごして、長袖肌着は買う予定はありません👶🏻
朝晩寒い時はベスト着せれば大丈夫かなと思ってます。暖房つけたらロンTでもいけそうですよね😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長袖肌着、書かれてる理由で着せてないです🖐
長袖の肌着って袖細くて着せにくいし、長袖に長袖だと腕動かしにくいし、腕まくったら戻すの面倒だし…
冬でも半袖の肌着にしてます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
地域にもよるんじゃないでしょうか😅
我が家では1月2月くらいの真冬は長袖肌着着せてます😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
確かに外に行く時は半袖肌着にカバーオールですね!
うちは日中、部屋が24度くらいなので長袖ボディスーツ1枚で過ごしてます☺️
少し前の涼しさの時は、長袖ボディスーツにサロペット着て出かけたりしてました!
あと寝る時に長袖ボディスーツ着てたりもします!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
汗っかきな子なら半袖でも問題ないです
ガリガリの小学生長男は肉が無さ過ぎて寒いと震えているので、幼稚園ぐらいから長袖肌着と裏起毛着ています
次男は冬に冷え性で手足が紫になるタイプなので、長袖肌着と靴下必須ですね😅
![山奥の初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
山奥の初マタ
元保育士です。
保育士時代も特に何も考えたことがなかったですし、生きる知恵として、
長袖+長袖の時は、2枚目を着る時には1枚目の袖を握って着るといいよって教えてました。
長袖の有無ですが、我が子4か月には自宅で愛用していますね。
山奥なので、室温によっては夏用メッシュ肌着に長袖肌着だったりしてます(特にお風呂上がり)
汗が引いてきたらそのまま冬用パジャマを着せて寝かせています。
外出時もジャージ素材など風を通すものは長袖肌着を下に着せています。
居住地によると思いますね。
でも自分で暑い寒いがわかる年齢の子には確かに半袖肌着に長袖でよいかも。真冬でも暑い暑いと脱ぎ捨てる子が多いですしね笑
![mya🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mya🐰
長袖肌着持ってます!
冬は、幼稚園で外遊び多いですし、冷えが心配だからです。
あとは、夜中、暖房消す時間帯があるので、同じく冷え防止です。
うちは、スリーパー着せない派なので🤣
スリーパーで汗だく、汗疹の経験があり。
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
ねんね期は長袖ロンパース肌着に長袖カバーオール着せてました。
小さい間は腕まくったりすることもないので不便さは感じませんでした🤔
動き回るようになった今は買う予定ないです。
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
うちはこのくらいの季節に屋内は長袖肌着1枚で過ごさせてます
お出かけは私も年中キャミソールなので息子も半袖肌着ですよー
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
12.1.2月は着せるときもあります!!
上着で調節…と聞きますが
冬用のジャンパー着る時期に
トレーナー1枚じゃ寒すぎます😭
長袖2枚着せて、上着で調節って感じです(*^^*)
![ぽてぃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてぃ🔰
みなさん色々なご意見ありがとうございました!
今後の服の購入に参考になりました😊!
コメント