※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぺこ
子育て・グッズ

4ヶ月の息子のネントレ成功エピソードを聞きたい。PUPD方法で泣いたら抱っこして落ち着かせ、ベットで寝かせる。昼は抱っこ紐、夜は15分〜1時間おきに起きる生活。

あと1週間で4ヶ月になる息子。
今夜ねんねトレーナーの方のアドバイスのもと、ネントレします!
ちゃんと乗り切れるかドキドキです。
ネントレ成功された方、成功エピソード聞かせていただけませんか?
そのエピソードを励みに今夜頑張りたいのです笑
ちなみに、今夜行うネントレ は、まだ低月齢なこともあるため、PUPD?と言われる、泣かせっぱなしでなく、泣いたら抱っこして落ち着かせて、落ち着いたらベットで寝かせてって繰り返すってものです。

※昼間は抱っこ紐寝、夜間15分〜1時間置きに起きる生活を続けてきた上での決断です。ネントレ早い、かわいそうなどのコメントはご遠慮いただければ。

コメント

うさぎどし

夜間辛かったですね、、😭😭

双子で寝ぐずり酷く、寝ても30分、夜も2.3時間で起きる等ねんねに悩んでおり5ヶ月からネントレしました!
今でもたまに泣いて寝ることもありますがセルフで寝てくれてます😭✨✨

  • なぺこ

    なぺこ

    ありがとうございます😢
    双子ちゃん育児こそ大変ですよね💦可愛さも2倍だとは思いますが☺️
    セルフで寝てくれるなんてすごいです!
    セルフねんねできたら、本人にもベストですよね!眠たい時に寝れるってことですもんね😄
    私も頑張ります!

    • 11月13日
  • うさぎどし

    うさぎどし

    双子たちも自分で寝れることで長く眠れるようになったみたいでネントレして本当に良かったと思ってます!!
    上手くいくまでが長い道のりでしたが、、

    赤ちゃんだから上手くいく時もあれば上手くいかない時もありますので、あまり気を張らずにがんばって下さいね🥹✨

    • 11月13日
  • なぺこ

    なぺこ

    確かにその通りですね!
    あまり結果に一喜一憂せずに、気長に向き合っていきたいと思います😊
    ネントレ してよかったという言葉、冷静になれるアドバイスいただきありがとございます🙇‍♀️✨

    • 11月13日
deleted user

3ヶ月からネントレ、4ヶ月で8割成功でした☺️
似てる方法です。ゆるゆる〜とやって効果ありました✨

結局うまくいかなくても積み重ねが大きかったです。
ネントレファイトです🥺

  • なぺこ

    なぺこ

    コメントありがとうございます!
    ゆるゆるで効果あったんですね🤩希望が持てます✨
    仮に今夜失敗しても経験値としてプラスだからということは私も言われました!
    気を楽に頑張ります💪

    • 11月13日
ママリ

うちの子はひたすら抱っこゆらゆらじゃないと寝なくて、背中スイッチも酷かったので、ネントレするまでは抱っこしたまま壁にもたれ掛かって寝る生活でした😭

生後2ヶ月の時に思い切ってネントレしました!
就寝時間に布団に置いて、ホワイトノイズ+トントン
ギャン泣きになったら抱っこであやす
落ち着いたら布団に置いてトントン
の繰り返しをやりました!
2週間もしないでトントンのみで寝られるようになりました🥹
それも夜だけでしたが、ネントレしてよかったです😊

  • なぺこ

    なぺこ

    コメントありがとうございます✨
    大変でしたね…抱っこしたまま夜明けを迎える姿が目に浮かぶようです😢
    2週間もせずにトントンで寝られるようになったとのこと、ママリさんも娘さんも頑張ったのですね!きっと娘さんもベットで寝られるようになって、睡眠の質良くなったでしょうね🥹
    夜寝られるだけで、生活の質がグンと上がりますよね。
    私も頑張ります!

    • 11月13日
deleted user

私も4ヶ月から始めました!
それまでは抱っこじゃないと寝ないし、寝ぐずりが激しくて。4ヶ月からは更に泣き声も力も強くなってしんどかったので😭
夜最後の授乳が終わったらベッドに置いて、初日から20分くらいで寝ました💡たまたま?と思ったけど、それから一度も夜は抱っこで寝かしつけせず寝てくれて1ヶ月経ちます✨
ホントに楽になりました😭
親の心も強くないと難しいですよね😭なぺこさんも頑張ってください✨

  • なぺこ

    なぺこ

    コメントありがとうございます✨4ヶ月頃になると、泣き声もその時間も増して気が滅入りますよね😓
    初日から20分とはすごいですね!それ以降も寝かしつけなしなんて、私も希望が持てます🥹
    昨日は1時間かかりましたが、無事布団で寝ることができました✨今日以降も頑張ります💪

    • 11月14日
みゆう

私は生後2ヶ月半の時に始めました。
私はもともと体力がなくて寝ないとすぐ体調崩してしまう体質なので実行しました。
夕方になったら部屋の明かりをオレンジにする、お風呂→最後のミルク→真っ暗な寝室に連れて一人にするというルーティンを作って、10分泣いて寝なかったら抱っこして寝かしつけをして、
夜中泣いたら、まずおむつ替える、それでも泣き止まなかったら10-15分ほど抱っこする、それでも泣き止まなかったらミルクという方法でした。
2週間半ほど頑張って夜通し寝るようになりました^ ^
それから今現在も寝言泣きはたまにありますが夜泣きはないのでネントレしてよかったです。夜寝れるっていうのが当たり前になりました。

  • なぺこ

    なぺこ

    コメントありがとうございます✨
    寝不足は本当に人を狂わせますよね。昼間の活力も湧かないし、私も早く寝不足の生活から抜け出したいです🥲
    ネントレ は自己流ですか!?
    なんだかすごく本格的だし、でもお子さんへの負荷も少なそうで、しかも効果もあって素晴らしいですね✨
    私は昨日1時間かかりましたが、無事布団で寝れたのはいいものの、夜中の頻回起きはそのままでした!
    まだ初日なのでこれからですが、夜通し寝を夢見て頑張ります😁

    • 11月14日
  • みゆう

    みゆう

    フランス流です!『フランスの子どもは夜泣きをしない』という本を読んで実践しました^ ^
    フランスではこれがネントレとかいう概念ではなく当たり前みたいなのでフランスの子が普通に育ってるんだからこの方法なら赤ちゃんに負担がないかなと思いました😊

    • 11月14日