※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
子育て・グッズ

専業主婦でワンオペ育児中の40代女性が、体調不良で内科受診。医師から疲れを指摘され、家事育児の負担について相談しています。旦那の協力が限られ、孤独感やストレスを感じています。同じ状況の方の対処法を知りたいそうです。

40代の専業主婦です。
現在年長、1歳の息子を平日も休日もほぼワンオペで育てています。

最近色々と体調不良っぽい感じが続いていたので今日内科に行きました。
そしたら先生に『疲れ』と言われて「このままだと倒れるよ。しっかり水分栄養睡眠を摂るように」と言われました。

正直ワンオペで育ててるとどうやってそれらを満たせばいいの??と答えなんて出ません。

旦那は言えば多少の家事育児は手伝ってはくれるものの、指示待ち状態だし、例えば私が「息子の歯磨きしてくれる?」と言うと「やり方分からん」だの「どれ使うのか分からん」だの結局は私が動かなきゃできないんですよね。

しかもそれが初めてならまだしももう何回も言ってて覚える気ないならこっちももういいわ!って思っちゃうんですよね😓

転勤族でママ友も頼る所もなくなんだか先生の話を聞いて余計しんどい気持ちになりました。

同じように専業主婦でワンオペで育ててる方どうされていますか?

コメント

ぷり

体調不良=自律神経、ストレス、ホルモンバランス、疲れで片付けられる事が多いと思います。
40代ともなると更年期に向かっていくわけで、、、
私はとにかく寝れる時は少しでも仮眠する。
疲れてるなと思ったら食事は頑張らない日を作るとか、、
色々工夫していますよ。

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    お医者さんも40代になるとホルモンの影響出てくるから婦人科でも診てもらった方がいいとおっしゃってました。

    仮眠や食事を頑張らないとすぐに回復しますか?

    • 11月13日
  • ぷり

    ぷり

    仮眠や食事も結局は生活習慣なのだと思います。
    人によりけりですが、私は疲れてくると肩こり、めまい、頭痛など続きます。

    なので、今は子供達と9時前には寝るようにして、自分の時間は諦めつつありますね。

    健康診断でも特に引っかかったりはしないのに、絶好調っていう日は、もはやないです。
    必ずどこかしら痛さや辛さがあります。

    内科や婦人科だと、きっと漢方が処方されるんじゃないかと思います。

    • 11月13日
  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    分かります!
    私も健康診断では健康体なんです。
    じゃぁこの不調はなんなんだよ!って言いたくなりますよね🥺

    • 11月13日
ます

ワンオペってほど大変じゃないかもですが…

私は日々体調整える一環でストレッチなど動くようにしてます。
気が向いたら筋トレも。

疲れることもありますが、キャパシティそのものを大きくしてますので相当動いてやっと『あー今日は無理』ってなります。
iPhoneの歩数見て15000歩くらいならまだ平気です。

一度完全回復する必要ありますが体力つけるとそもそも日常生活程度で疲れなくなります。

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    体力つけなきゃダメですね💧
    子供が昼寝してると唯一の自分時間GET👍🏻ってスマホいじりしちゃうんですよね🥺
    って動かない言い訳ですよね💦

    • 11月13日
  • ます

    ます

    私は私なりに40年経験積んできたつもりでいるのでこんな時どうするってのはいくつかパターンがあります。

    スマホいじってる時も私は休息タイムです。
    5分でも目を瞑って休むだけでも回復しますし、家事残して夜寝ちゃうこともあります。
    洗濯は朝干すだけになるように夜予約セット。それでもおねしょで朝も回すことも多々😅朝2回やるより楽です。
    夫が食洗機とロボット掃除機入れた方が良いと子供できる前から導入してますが、それら家電は体力的にもですけど子供時間自分時間作る意味で役立ってます。

    知恵やお金も使い用かなと思ってます。

    • 11月13日
  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    確かに我が家も食洗機とロボット掃除機は必需品です。
    誕生日に旦那がプレゼントしてくれたのですが「これで家事が楽になったね」って言われました😂
    これって「自分はやりませんよ!」宣言??って若干モヤモヤしてしまいました💦
    私、ひねくれてるんでしょうか?

    • 11月13日
  • ます

    ます

    受け取り方もあるかもですが、実際旦那様の動き方にもよるかもですね。。。

    • 11月13日
deleted user

体調大丈夫ですか😭
何か手を抜けるところがありませんかね、、、私は気持ちが持たない時に夕飯はデリバリー頼んで日中子供と一緒に昼寝してます😣あと子供にも自分のことは自分でしてほしくてお手伝いさせているので助かる事も多いです!

あとはファミサポや一時預かりなど使えるものは使った方がいいです😭

旦那様もママさんが動くと変わらないのでやり方分からないなら自分で調べてやって!でいいと思います💦どんどんやらせた方がいいです😣

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    お手伝いしてくれるのありがたいですね🩷
    今のところ手を抜けるところは片付けしないってことですかね🥲
    夜中自分時間欲しくてそこだけは最近サボってるかもです😥
    一時預かりは田舎で枠が少なくリフレッシュだと4ヶ月後と言われました😵
    ファミサポは講習受けてから登録なので講習に行くのが億劫でまだ登録すらできてません💧

    旦那に「子供の歯磨き分からん」って言われたときは呆れましたがよくYouTube見てるので「それで調べたら?」って言ったら馬鹿にされたと思ったらしくそれからしてくれなくなりました😵

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    先になってしまうんですね💦
    それでもお願いできれば助かると思うので早めに受けられるといいですよね😭

    徹底的に今の現状を話し合った方がいいと思います😢万が一倒れたら全部ひとりでやるのは旦那様です。出来ないとは言えません。

    • 11月13日
ササ

私の場合は「自分時間を諦めて子供と一緒に20時就寝」で気力回復してます🥲
体力つけるにしてもまず気力がないと筋トレも体に良い食事作りもできないので💦

私も40代転勤族で周りに頼れる人居ないので他人事とは思えません🥺

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    自分時間諦めってしんどくないですか??
    私の場合、睡眠時間としては確保できてるって思ってたんですけど、2人の子供が毎日私のお腹や顔の上で寝たり、キックが飛んできたりするので熟睡はできてないのかもしれません🥺

    頼る人がいないってそれだけで辛いですよね🥲

    • 11月13日
  • ササ

    ササ

    自分時間諦めはかなりしんどいです😂
    今だけだと割り切って耐えてますけど、たまに反動で遅くまで起きて録画ドラマ消化したりしてます笑
    睡眠浅いのもキツイですよね

    お互い頑張りましょう🥹

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

46歳専業主婦で3歳と8歳がいます😊

ほんと疲れますよね🤣笑
私はこないだ息以外なにもしたくない。。状態になりました😵

旦那さん、、ヒドイです💦💦

1日2日でも洗濯掃除しない、紙皿に紙コップ、冷食やパン買い込んで、子供はYouTubeにお菓子などダラダラDay作るのもいいと思います😊
一時保育も手続きやら後の不機嫌やらなんかめんどくさい感じがするので😂