※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルビーマイト🔰
子育て・グッズ

卵黄の消化管アレルギー疑い…アレルギー科に行くべきですか?生後6ヶ月の…

卵黄の消化管アレルギー疑い…
アレルギー科に行くべきですか?


生後6ヶ月の時に初めて卵黄(耳かきひとさじ)をあげたのですが、嘔吐・下痢を起こし小児科を受診しました。

その際、消化管アレルギーとは診断されず、先生もアレルギー専門ではなかったため、「しばらく卵は食べさせないで。」と指示をもらっただけでその日は帰宅しました。

半年間卵除去のまま離乳食をすすめて、1歳1ヶ月を迎えてまた卵黄を前回と同じ量与えました。
嘔吐はないものの、おむつパンパンの下痢を一回だけしてその日は落ち着きました。

消化管アレルギーは治療法が無いと聞いたのですが、アレルギー科で見てもらうべきでしょうか?
それともこのまま卵除去を続けて半年後に再チャレンジって感じでも大丈夫なんでしょうか…

コメント

こめまる

こんばんは、我が子も卵(卵白の方が数値的に強く出た)で消化管アレルギーでした。

確かに消化管アレルギーは治療法がなくとにかく嘔吐や下痢にならないラインの量を食べさせて慣れさせて行く感じでした。

余談かもしれませんが…我が子の場合ですが…↓

離乳食開始時期に卵耳かきひと匙摂取した数時間後に嘔吐と下痢があり、かかりつけの小児科で最初は胃腸炎と言われて、下痢と嘔吐が落ち着き日をあけて再度卵耳かきひと匙与えたら全く同じ事が起きたので再度小児科に受診し話をしたら消化管アレルギーかもしれないと言う事で紹介状書いて頂き1歳2ヶ月でアレルギー科に通い出し1歳半まで卵完全除去し、1歳半からまた卵耳かきひと匙から進め(主治医と卵の量相談しながら)家で少しずつ進めて行きました。成長と共に卵を食べても嘔吐や下痢はしなくなりました。
ざっくりですが結果3歳2ヶ月でアレルギー科は卒業となりました!

なのでまずは専門的なアレルギー科に繋いでもらった方が悩まなくて済むと思います!専門の先生だったら消化管アレルギーのお子さんたくさん診てきているので色々とアドバイス頂けます!

  • こめまる

    こめまる


    追記で…消化管アレルギーと診断されなかったようですがそこの小児科さんで可能であればアレルギー検査お願いしてみて卵の数値が高かったら紹介状書いて頂くか、ダメだったらどこかかかりつけの皮膚科さんや耳鼻科さんなどでアレルギー検査など出来ると思うのでしてみてはどうでしょう😌🔍

    • 2時間前