![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通い始めた息子の発表会について実母に声をかけたら、キレ気味に断られてしまいました。忙しい看護師の母はピリピリしている様子。自身は行きたい気持ちを抱えながらも、親子の関係に戸惑いを感じています。
今月の下旬から保育園通うんですが、来月に発表会があるらしく実母に一応、来月もし◯日休みだったら息子の発表会あるみたいだから見に行かない?と声かけたんですが最初から来月のことなんて分からない!!とキレ気味に言われ、いや、シフトがもし休みだったらだよと言うと、だから来月のことは分からない!と言われ、ただ休みだったら来ない?って言っただけじゃんと言うとこの時期は仕事で忙しいから風邪引きやすいし私に構わないで!と言われました。
確かにここ数ヶ月人手不足で母の夜勤(看護師)の回数は増えておりピリピリしてるのもわかるんですが、最初からキレ気味だったこともありイラっとしてしまいました。
甥っ子のときは行くから声かけただけだよと言うと、本当は甥っ子のも行きたくないけど仕方なく行ってる。と言われ、普通は孫の行事とか行きたいとか言う人が多いのにうちの親は違うんだなあと改めて痛感しました。
私だったら行きたいって思うのになあと…
皆さんの実母はどうですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![のり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のり
それ程までにお母様のお仕事が忙しいという事ですね💦
医療に閑散期は無いので常に忙しい医療従事者の方には頭が上がらないです!
が、はじめからキレ気味で言われるとちょっとショックですね😢
はじめてのママリ🔰
普段は週1回の夜勤なんですが、ここ2〜3ヶ月は週2回夜勤あるときもあるので😣💦
あと毎日甥っ子が家にいて少しみたりするので大変なんだと思います😣(姉がシングルマザーなので仕事終わりだと保育園が間に合わないことがあるので実父が毎日お迎えしたりしてるので)
のり
色々重なって当たる様な言動になってしまったのですね💦
お母様は適度に息抜き出来るといいですね!
はじめてのママリ🔰
ですね😣💦