
コメント

ママリ
同じ感じで役所に選考から外してもらうように依頼したので、確実に落ちるのをわかっていましたが、
職場には「申し込みしますが激戦区なので入れない可能性があり、その場合は育休延長したいのでよろしくお願いします」と予め伝えておきました!
職場には私が不承諾希望したことは知られないのをいいことに、働く気はあるのに〜というアピールはしてます😂
ママリ
同じ感じで役所に選考から外してもらうように依頼したので、確実に落ちるのをわかっていましたが、
職場には「申し込みしますが激戦区なので入れない可能性があり、その場合は育休延長したいのでよろしくお願いします」と予め伝えておきました!
職場には私が不承諾希望したことは知られないのをいいことに、働く気はあるのに〜というアピールはしてます😂
「会社」に関する質問
注文住宅建築中ですか、会社に不信感があります、、 うちが気にしすぎですか? 1.地盤調査の際に分からなかった不備があり、基礎工事の3ヶ月の延長。 家の形態がかなり変わり、使い物にならない土地が1.4m×15mできてしま…
会社に嘘の報告で扶養手当を取得してたらどうなりますか? 別居中で離婚予定の夫がそれをやってることがわかりました。 私が言えば即クビでしょうか? 月数万円の手当を私が扶養にとっくに抜けてるのにも関わらず受け取…
育休から復帰しましたが、前回とは業務内容も違ってブランクもあってストレスがすごいです😔 復帰して3カ月なのですが、辞めるのは早いですかね😥ちなみに正社員時短勤務です💦 姑の会社で事務のパートを募集していると言…
お仕事人気の質問ランキング
ままりん
やはり復帰したいアピールは、しないときまづくなりますしね🥲
結果は、確実に落ちるし…
伝えるなら申し込み来週、来年4月のするので今のタイミングで上司にメールなり入れますか?
落ちる可能性あることと延長するお願い。
ままりん
来年、4月入園の申込みをしますが。激戦区の為、落ちる可能性があると役所で言われました。
その場合は、育休延長したいので宜しくお願いします。
結果、2月になるのでご連絡します。
みたいな内容がいいですかね?
ママリ
保育園申し込みのための就労証明書をもらうタイミングか、申し込み完了後(申込の時に、確実に入園できるかはわからないと言われたことにするか)が自然かなぁと思います
。
「保育園の申し込みをしましたが、激戦区なので確実に入れるかはわからないとのことでした。もし保育園に入れなかった場合は〜」
みたいな感じが良さそうな気がします🤔
落ちる可能性があると役所に言われたというのは
個人的にちょっと役所側が不自然というかキツイ印象に感じちゃうので…