※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

世帯年収が1000万ちょっとでローン、管理費など込みで毎月の17万って厳…

世帯年収が1000万ちょっとで
ローン、管理費など込みで毎月の17万って
厳しいと思いますか?
赤ちゃん1人います。

よさげなマンションがあるのですが
本当に買ってやっていけるのか不安です、、。

コメント

ママ

私だったらカツカツの生活になりそうです💦

もう1人子供出来た時とか考えると不安になります
その際産休、育休で給料も減るし、子供の分も今よりお金かかるので😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は1人と決めていますが、カツカツになるかもしれないですよね😅

    • 11月12日
ママリノ

我が家だったら全く無理です。
1200万弱で8万ほどですが+10万だなんてぶっ飛び。
固定資産税もありますし。

生活が成り立たないことはないですが
貯金ができないと思いますよ。
学費、老後がキツキツだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今育休中で家賃15万のところに住んでるのでプラス2万ぐらい出せるかな?と思っています。貯金も毎月13万ほどできています。 
    ただ保育園が始まるとお金がかかるので心配なところではあります😅

    • 11月12日
  • ママリノ

    ママリノ

    13万ってことは年間150万ほどですか?
    投資や保険は別ですか?

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!大きな買い物をするときはそこから出してますが😅
    家族のお金で投資はしてなくて保険は別です!

    • 11月12日
ママリ

一人っ子なら余裕だと思います!
お子さんが小さいなら、親もまだ若いでしょうし、これから年収も上がっていくでしょうし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30代前半です。
    一人っ子と決めています。
    年収が上がればいいのですが😅

    • 11月12日
はるよし

貯蓄があるかどうかで変わる瀬戸際なところじゃないかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応あることはありますが大した額ではないです😅
    どの程度あればいいのでしょうか😅

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

共働きでの1000万だとしたら
この先ママリさんがローン終わるまで
働くことが可能なら、、
でも働けなくなるかもしれないなら
辞めときますかね😂
一馬力で返せる額にした方が安心かなと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き続けるのは必須だと思っています😅
    1馬力で返せる額って結構少ないですよね😅

    • 11月12日
ままり

育休中でもほぼ旦那さんのみで1000万、復帰すれば+α結構見込めそうって感じですか?

幼なじみが妊娠中にマンション購入して月ローン13万と駐車場代、管理費みたいですけど生活費はかなり抑えてる印象です。子どもは1人で世帯年収は妻時短の1000万前後だと思います。一緒に外食行ってもかなり値段気にしてる感じなのできつそう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復職して1000万ちょっとかな?という感じです。
    今も15万のところに住んでて貯金ができてるし外食も結構してるのでいけるかな?とも思ってるのですが何にそんなお金使ってるのでしょうか😅

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    旦那さんがローン組んだ頃に難病になってしまったので医療費は結構かかってると思います。
    ただ旦那さんは一流大学卒のエリートで大手なので収入はあるんですよね。
    会っても目立ってお金使ってる感じではないですが、車はそこそこいいのを乗ってるぐらいですかね。
    子どもの習い事にもお金をかけてないですね。

    実際復帰しても最初は保育料高くて、子どもの病気で休むことも多くてカツカツの話はよく聞きます💦💦

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変ですね😅
    保育料って3歳から無料になるんですか?
    保育料がないなら余裕だと思うのですがどうなのでしょうか😅

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    保育園だと満3歳を迎えた後の4/1〜のようです。

    職場環境によりますよね。
    友人は看護師で子どもが満3歳になったら夜勤の圧力がかかって職場に居づらくなり転職してました。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めの2年だけなんとか頑張ればいけそうな気もするけど、、しんどいのかな😅
    職場は幸い働きやすい環境なのですが。子供の習い事とか増えたらきついかもと思いました。

    • 11月13日
  • ままり

    ままり

    友人の話を聞いていると、人生計画通り、とは中々いかないみたいです。

    • 11月13日
こっとん

今後の年収の増加が見込めるのか、奥様は働いてるのか、子供は何人かで全く違うんじゃないですかね💦

一人っ子確定、年収1000万超えてますが、毎月17万はうちなら無しです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見込めるかがわからないので不安です😅
    働き続ける予定で一人っ子の予定です!
    いくらならいきますか?😅

    • 11月12日
deleted user

共働き、世帯年収同じですが、我が家は月10万が限度です。17万とかは厳し過ぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今15万出していて特に困ってることはないのですが、毎月貯金いくらされていますか?😅
    うちの貯金額が少なすぎるのでしょうか😅

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎月はほぼ現金貯金出来てないです。学資保険や投資・積立はしてますが…
    ボーナスから年200万程現金貯金に回してます。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスではうちもそれぐらい貯金できてると思いますが今は月13万ほど貯金できています。ただ保育園が始まったらできないし大きな買い物があると貯金から崩しています😅

    • 11月12日
cocco

月13万貯金でボーナスなどは別であるのですか?
やっていけなくはないと思います。ただ貯金したい額はみんなそれぞれ違うので、そこはあんまり左右されない方がいい気がします。ママリは貯金多い方が多いイメージです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスは別であって全部とりあえず貯金してます。
    人それぞれ違いますよね😅

    • 11月12日
  • cocco

    cocco

    年間はいくらくらい貯金できてますか?300万とかできたら全然いいと思います。
    うちは1300世代収入ありますけど、旦那のランニングコストや外食が多いので、これからローン10万ですが、多分そのくらいしか貯金できないですね😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    300万はできると思います。
    でも保育園が始まったら厳しいと思います😅

    • 11月12日
deleted user

子供はひとり、車は持たなければ行けると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車はないと不安なので手放しにくいですね😅

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それだと私なら厳しいです😭保育園代が高めかなと思うのと、子供が大きくなってくるとお金がかかります💦
    他のコメント見てたら貯金も年間でしっかりされてるし賃貸と変わらない金額ですしママリさんならやれるかなと思います☺️

    • 11月13日
てんまま

他の方と同意見で、苦しくなると思いました。
私パートで、世帯年収それくらいですがローンは月7万円に抑えました😅
奥様もバリバリ働いている前提で1000万円なら、定年までフルタイムとか大変そうに思えました…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり厳しいですよね😅
    定年まで時短勤務で1000万ちょいなので働くのは必須になりますね。
    まあそれはいいんですけど、、。
    月7万は中古マンションなどを購入されましたか?

    • 11月12日
  • てんまま

    てんまま

    立地いい掘り出し物の土地を見つけて建てました!管理費、駐車場、駐輪場代かからないのでマンションより価格抑えられました!あと、頭金多めにいれて、返済を抑えました。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。一軒家にされたんですね!
    うちはマンションしか考えていないのですがなかなかいい物件がなくて😅
    掘り出し物探し頑張ります😅

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

やっていけそうな理由は、どこですか?🤔
ご主人がだけで1000万あって、質問者様が働きに出て近いうちに、年収1.5倍になる!とかならやっていけるとおもいますが…すでに共働きならば、やっていけないと思います💦

マンションは、修繕費が築年数に比例して値上げするだけではなく、共用部分大規模修繕などで100万単位で追加費用を徴収される可能性もあります。専有部分はもちろん自費ですし、これから奨学金が借りられない収入なので、年100万くらい学費を計画的に貯めていく…と考えたらやっていけなくないですか?😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに管理費など上がっていきますよね😅
    長い目で見るときついですね。

    • 11月12日
はな

私ならきついですが、他の方への返信見たら「質問者さんなら全然いけるんじゃない?」と思いました。
今家賃15万払ってて年間300は貯金できてるなら、月2万増えても全然余裕じゃん!と…。
うちでは支出が多いので無理ですが、質問者さんはやりくりお上手にされてるんだと思うし、お子さん1人と決めてるならなおさら問題ないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその感覚だったのですが、保育料が入るとキツキツでした😅
    ただ3歳から無料であればなんとかなるかなとも思いますが、これから子供が大きくなるにつれて出費が増えると必要経費が増えてきつくなりそうですよね😅

    • 11月13日
  • はな

    はな

    今後昇給が全くないなら少しキツイ時期もあるかもですが、今後上がりませんか?
    少しずつでも上がるなら、そんなに気になる程にはならない気がします🤔

    うちの場合ではなく、あくまで質問者さんの今の収支バランスを見たら、です!

    • 11月13日