※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆとと
ココロ・悩み

繊細なお子さんを持つ方へ、小学校入学のスムーズさについての相談です。

繊細なお子さんをお持ちの方、小学校入学はスムーズでしたか?

年長の娘は、楽しみな行事の朝に必ず熱を出したり、お友達とのトラブルを本人や先生に伝えることが難しかったりします。
アンパンマンの悪者が出る場面も怖くて見られません。

小学校に行くことを楽しみにしていますが、先日、集団登校だと知ると泣き、心配ならお母さんも一緒に行くよと言うと落ち着きました。
 

繊細なお子さんは、小学校生活うまくいっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今小1の子どもですが、繊細な子で保育園の頃から登園しぶりをしていました。
入学後も4月は全部一緒に通学路を歩いて登校しました😣
今も行きたくないと言い泣いてわたしから離れない日も多々あります💦
あと、初めての男の先生で、怒鳴るのが怖いようです。
みんなの前でお友達が怒られているのを見て怖くなってしまって行きたくないとか。。。

全部まとめるといまだにスムーズではないです😭😭

  • ゆゆとと

    ゆゆとと

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません。
    お子さんが行きたくないと言って泣く姿を見るのは辛いですね🥺
    娘も、お友達が怒られているのを見ると萎縮するタイプです。
    今はほんわかした雰囲気の先生で、娘の性格もよくわかってくださって安心なのですが、小学校になるとそうはいきませんよね。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

繊細だった(はずの)小3娘がいます。
新しい人、場所は苦手で自分以外の人のケンカや怒られているのを見るのも嫌い。保育園時代は年長になっても母子分離ができず毎朝担任の先生に抱っこで連れていってもらっていました。

入学当初は通学班の所まで行ってもママがいいとなり私も何度も何度も一緒に歩いて学校まで行き先生に引き渡して帰る日でした。
ただ小学生になり保育園とは違う様々な子達に揉まれ気付けばどんどんたくましくなっていき…笑
今じゃ毎朝元気に登校して友達とケンカして遊んでと良くも悪くも伸び伸びと学校生活を楽しんでいるようです。

うちの場合は良い方に転んだ感じでとりあえず良かった感じです😌

  • ゆゆとと

    ゆゆとと

    コメントありがとうございます!お返事遅くなりすみません。

    お子さん楽しんでいらっしゃって素晴らしいですね✨
    私も、小学校では(今もですが)いろんな人と関わって揉まれて強くなっていければ、と思っています。

    自分で解決する力もつけて欲しいので、見守りつつ、ヘルプが必要なときはすぐに対応できるようにしたいと思います。

    • 11月15日