※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
お金・保険

32歳の女性が、家計に新NISAを導入しようと考えています。現在の投資額は33333円で、将来的に5万に増やすか迷っています。25年間続ける場合、子供の学費などに困らないためにどれくらい貯金が必要か悩んでいます。

新NISAいくらしようと思っていますか?
世帯年収800万〜1000万までの方教えて下さい!

今私のみ33333円してます。
今後も私のみしようと考えています。
このままいくか、5万に増やすか。

私32歳、主人35歳、とりあえず新NISAを25年間するとして…

いくら手元に貯金があれば子供の学費とかに困らないのか、などなど考えてたらどうしたらよいかわかりません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那も33333円ずつするすもりです!世帯年収1000万くらいです。

  • きゃあ

    きゃあ

    そのまま33333円でいかれるんですね!
    現金との比率が難しいです😭

    • 11月11日
ママリ

我が家も夫婦ともに同じような年齢です!
今私のみ33333円も同じです!
我が家も悩んでいるので回答参考にさせていただきたいです🥺
今家の資産が現金率が多いのもあり、今の所、私5万、夫5万かな?と思っていますが、、

  • きゃあ

    きゃあ

    5万ずつされるんですね!
    現金をどれくらい置いておいたら良いのか難しいとこです😭

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    我が家車なしでは暮らせない地域なため、車2台買い替えが必要になります🥺
    育休など続いて、今年からやっと満額年収になったので現金も投資も頑張りたいところですが🥺

    • 11月12日
  • きゃあ

    きゃあ

    我が家も車がないと無理で今1台ですが数年以内では2台目買わないとなって感じです。今でも欲しいくらいですが😂
    私も育休復帰して3ヶ月で、来年度から上の子が無償化になるので頑張りたいとこです😭

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    車ってお金かかりますよね🥺維持費も購入も🥺それも考えると現金もある程度持っておかなきゃですし😭
    無償化前はきついですよね😭我が家は再来年まで次男の分かかりますが、2人目は半額なのでありがたいです🥺

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

今二人で6.6万やってます。36歳夫婦。
iDeCoも3.5万かけていて、割合には悩んでますが投資全体では月10万、児童手当とボーナスで年100万入れるつもりです!
(ジュニアnisaに入れるときに児童手当の前借りと思って家計から出してるので、その分です)
困ったら(困らなくても利息次第で)奨学金も考えているので、手元に残しているのは200万のみです。

  • きゃあ

    きゃあ

    2人ともされてるんですね!
    主人はこういう系無知で(私もですが)説明しながらしてもらうの面倒なので私のみの予定です😂
    児童手当は子供の口座に入れてて💦
    200万のみですか😱
    うちは何年後かに車とかも買わないとだめなのでもっと置いておかないとだめです😭

    • 11月11日
はるよし

家族1人あたり100万現金があれば有事にも乗り切れるとFPさんに教えていただいたのでそれ以外は全部運用に回します。

今は旦那も私も満額(33333円)やっていますが、新NISAになったら月7万ずつくらいに増やしたいです!

  • きゃあ

    きゃあ

    なるほど。
    なら子供が2人なので400万現金でって感じですね!
    ただ学費とかかかりだしたらそれでいけるのか…
    月7万ずつすごいですね😱
    保育料が高いうちは我が家はそれは難しそうです😭

    • 11月11日
  • はるよし

    はるよし

    学費とかかかり出したらNISAの投資額を変更すればいいだけなので投資に回せるうちにやっておこうと思ってます👍

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    今のうちにってかんじですね!
    ありがとうございます✨

    • 11月11日
ママリ

世帯年収850万円くらいです。今は私のみ33,333円+特定口座で2万円ほどしています。新NISAでは私はそのまま5万円する予定です😁
旦那にも、とりあえず3万円はしてほしいと伝えてあります❣️

  • きゃあ

    きゃあ

    8万で特定口座入れて10万ってことですね!
    主人にしてもらうのは面倒で😂
    保育料がかかるうちは10万もすると現金の貯金が全然できなくなるので難しそうです😭

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    特定口座は税金かかるので、新NISAが始まったら特定口座での積み立ては辞めて、その分の2万円も新NISAでやる予定です!
    なので、夫婦で8万〜ですね☻
    わかりにくくてすみません💦

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    そういうことですね!
    8万もすごいです🥺

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

今は私が育休中なので800万ないかもですが、復帰したら1000万弱になります!
うちは特定口座で運用してた分を一括でうつし、あとは毎月10万ずつにしようと思ってます😊
正直育休中はカツカツ(マイナスのときもあるかも?)なんですが、余剰資金があるのでそこから補填します!

  • きゃあ

    きゃあ

    ありがとうございます✨
    育休中は余裕ないですよね💦
    私も普通口座の貯金があるのでそこから移していってもいんですが現金がなくなるのもなーと😭

    • 11月11日
ゆん

32歳夫婦です☺️
今は夫婦共に育休中ですが、復帰すると世帯年収900万くらいです💡

今は私だけ月33333円積み立てNISAしていますが、育休中なこともあり育休明けから7万くらいにアップしようと考えています😊

子供3人分の大学資金と老後の資金はある程度目処が立っている(学資保険や定期の積立など)ので、
現金として手元においてるのは150万くらいですかね😅

  • きゃあ

    きゃあ

    目処が立ってるのがすごいです!
    私も育休復帰して3ヶ月経つんですが保育料が辛くてなかなか貯金が増えません😂
    150万くらいですか😱
    大学資金がいくらくらい必要なのか…
    あと高校まではどこから出すのか悩みます🤔

    • 11月11日
  • ゆん

    ゆん


    義両親と同居していてあまり現金が必要になることがないんです😂
    なので150万あってもほぼ使うことがなくて😓
    家も車も義両親が買ってくれたので、その分大学資金や老後の貯金に回せている感じです😅
    一応、大学資金は1人あたり1000万で考えていて、うちは3人いるので3000万くらいですね🤔

    私達夫婦は財布が別で、旦那が生活費の支払いメインで、私が子供の支払いメインなので、高校までは多分私が全額出すことになると思います😅

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    それは貯金しやすいですね🥺
    家も車も…最高ですね!!!

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

年齢と今の運用似てます。
生活防衛費300万と、流動性のお金100万の計400万円を残し、他は運用します。
高校までの学費や車購入はここから出し、減ったらまた400万に戻します🥺

新NISAは月10万。ボーナス+αするか悩み中です🤔夫名義でします。
子どもの貯金(大学資金用等)は、私名義でします。

  • きゃあ

    きゃあ

    なるほどです。
    常に400万に戻すって感じですね!
    車のときは一旦0になりませんか?😂
    月10万すごいです🥺
    やはり現金貯金も欲しいと思ってしまってなかなか…
    私もそれくらいNISAに回すか悩みます🤔

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の時は0になるので、ガツンと減る時は事前に現金増やします!
    車2台持ちで、1台は3年前に購入して乗り潰す予定、もう1台は2年or4年後に中古軽自動車購入なので、しばらくは現金は不要かな~という感じです🤔

    複利のために、早目にガツンと入れたくて😂
    高校までの教育費は家計貯金から出すので、子どもが大きくなってきて教育費が上がってきたら運用額減らします😃

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    今のうちに多く入れてるほうがいいですかね💦いつでも減らせますもんね!

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

私だけで積立NISA満額と、特定口座で20000積み立てていました。
夏ぐらいから特定口座は止めてて、新NISAになったら月10万にする予定です。

  • きゃあ

    きゃあ

    月10万すごいです🥺
    現金貯金はどれくらいおいて置かれますか?

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現金は常に500万程度キープする感じで考えてます!
    現状現金貯金がもう少しあるので、月の収入から10万全部ではなく、足りない分は新NISAにまわす感じです。
    これは私個人のお金で、家の貯金は別です。

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    500万キープですか!
    家族の貯金は別ですか?😱
    すごいですね😅

    • 11月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の貯金は少ないです😂
    個人貯金は、当てにされたくないので旦那に金額言ってないのでこっそりやってます😂

    • 11月11日
  • きゃあ

    きゃあ

    私は自分の貯金はあること自体バレたくないので投資などせず自分の口座に入れてます😂

    • 11月11日