
看護師で育休明け復帰予定。子供の保育園選びで悩んでいる。家の近くの広い園庭の保育園と、院内保育の暗い雰囲気の園内保育どちらがいいか悩んでいる。
少し相談です😊
看護師をしていますが、
6月から育休明けで復帰する予定です。
子供が保育園に慣れるまでは
夜勤なしで日勤だけする予定でしたが
訳あって初めから夜勤ありでの復帰に
なりそうです(*´꒳`*)
①家の近くの保育園に入れる。
一応途中入園の申し込みはしています。
広い園庭で遊べるし、お友達もたくさんできるし
子供にとってプラスになることほ沢山あるように
思うのですが、
夜勤は旦那に見てもらうことになります。
旦那が見れるか、、、不安な部分ではあります。
②院内保育
職員なので必ず入園はできます。
少し陰気というか暗い感じの園内ではあります。
園庭も広いわけではなく狭いですし、
お友達も親の勤務に合わせ!の場合があるので
その日に居る子や居ない子もいるの思いますが、
24時間保育なので、夜勤も安心して
預けることはできます。
みなさんならどちらの保育園に入れますか?
悩みすぎてみなさんの意見を少し聞けたらなぁと
思います😊💓よろしくお願いします!
- ゆずまま(6歳, 8歳)
コメント

ずにゃん
院内保育にすると思います!
はやくお迎えしてあげられるし、近くにいた方が安心なので😂

麻衣
私なら院内保育ですね!
-
ゆずまま
そうですよね😍
ありがとうございます(*´꒳`*)✨- 3月1日

yu.ta
私も看護師をしています。
お子さんはおいくつですか??
旦那さんは夜勤中預かることについてなんておっしゃってますか??
-
ゆずまま
同職の方の意見、
心強いです(;ω;)💕
6月で1歳になります!
旦那は見れるかどうかわからん〜と。笑
今娘が旦那が嫌で、
何をしてもイヤイヤな時期なので
余計かなぁと思ったりも
してるんですが😂💦- 3月1日
-
yu.ta
私も4月から職場復帰しますが、主人が子供といる自信がないなと私も不安なのとでまずは職場の託児所に預けます(о´∀`о)
不安なままお留守番は子供にも主人にもストレスになると思うので。
子供にとっては近所にお友達ができた方がいいと思うので、とりあえず1年託児所に預けてまた1年後の状況を見て大丈夫そうなら家の近くの保育園に申し込もうと思ってます(*´∇`*)
その1年間で私もそばにいつつ、主人と子供の時間の練習もしようかなと…(*´∇`*)- 3月1日

ゆずまま
そうですよね〜🙌
私も大丈夫かな?と心配になりますけど、
旦那や子供もそうですもんね!
それ良い考えですね😶❤️
0歳児クラスでないと入りにくい!と
言われてるところなので、、、
0歳でも入れるか
わからないんですけどね(;ω;)
少し躊躇してしまってましたが、
参考にさせていただきます♡
ありがとうございます😆💕
ゆずまま
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね〜
旦那、、大丈夫かな?と
気にしなくても良いので(*´꒳`*)笑
ありがとうございます❤️