※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

年少の運動会で子供が立ち位置を間違えた場面があり、発達障害の可能性が気になる。家での練習では説明を受けていたが、当日は少し位置を間違えた。

先輩ママさん、保育士さん、幼稚園教諭さんに質問です!
年少の運動会の様子について教えてください!

遊戯で三曲のダンスをしてくれました。
我が子も含め、数名立ち位置をちょこにょこ間違えてしまう場面がありましたが
少しでも覚えが悪いのは、発達障害などの傾向があるのでしょうか?😰

家では、曲順やどう動くか、女子男子どちらが先か、次、前の競技は、〇〇でなど
説明してくれていましたが、「踊る時の場所間違えちゃう」と言っていたことが気になって
当日、少しですが立ち位置、間違えていたので気になりました😅踊りは、頑張っていました。

コメント

いりたけ🍄

今年の年少さん、立ち位置間違えるどころかちゃんと踊ってる子の方が少なかったです🤣🤣🤣

それが可愛い時期ですし、完璧に踊れる子なんてまだいない歳だと思いますよ!

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    心配し過ぎました😰

    • 11月10日
はじめてのままりさん

アイドルとかもたまに
振り付け間違えたり、立ち位置間違えたりしてるし…
プロでもあるあるなんだから、
大丈夫ですよ🥺💡
家で一生懸命に説明している姿を考えると可愛くて仕方ないです☺️💓

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    優しいお言葉、救われます😞

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

普通だと思います。
それで発達障害疑うと、キリがないです💦
三曲のダンスを覚えるだけでも年少さんでは大変です。
娘が年少の頃は立ち位置が変わる場面はなく、同じ場所でしたがそれでもいつもと違う環境で固まってしまう子いましたよ!

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    色々ネットで見てしまい質問しました😱

    • 11月10日
なぁ〜お

普段できていてもたくさんの人の前だと緊張して、間違ったり動けないことだってありますし、当日だけの姿だけでなく、色々説明することができたり自分が間違ってることに気づけてることも子供の成長の1つだと思います。

  • smile

    smile

    ありがとうございます😭
    本当におっしゃる通りです😞💦
    もっと前向きに育児しようと思います🥺

    • 11月10日