※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児のぐずりに悩んでいます。夕方が特にひどく、何をしても泣きます。どうしたらいいでしょうか?

1歳児ってぐずりやすい時期でしょうか....?
ぐずったときどうしてますか🫠?

あと少しで1歳2ヶ月になる男の子を育てています。
夕方17:00頃からのぐずぐずが凄いんです。
ぐずぐずどころかギャン泣き?🤣

もともとよく泣く子で、泣くと激しくて、よくママリでも相談させてもらっていました。
ここ最近、それがさらに凄くて、本当に何でも泣きます🤣
自我の芽生えなんでしょうけど、すんごい泣くので、メンタルにきます....。

今日は雨で外に出られず、一日中外を指差してました。時折我慢の限界がくるのがギャン泣きタイムを何度か繰り返して、ようやく17:00まできたんですけど、17:00はいつもギャン泣きタイムで😭

ご飯食べてるときは比較的静かなんですけど、スプーンを上手く使えないと泣く、スプーン食べを手伝うと泣く、食べ終えると泣く、椅子から下ろすと泣く、椅子に戻しても泣く、遊ばせても泣く、本開いても閉じても泣く、お風呂指差して泣く、お風呂入れても泣く.......
ほんと何しても泣きます。

どうしたらいいんでしょうか.....🫠
今、ギャン泣き通り越して絶叫してます。

コメント

みさ

その17時ごろに眠たいという可能性はないですか?
娘は眠たい時はグズグズになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    夕寝を復活させてみるべきですかね?
    9-12ヶ月がお昼寝しないこと、夜の寝かしつけ時間かかることに悩んで、1歳過ぎたあたりでようやく今のスケジュールで落ち着いていて💦夕寝をどれくらい入れたらいいのか悩みます💦

    • 11月10日
  • みさ

    みさ

    お昼寝もしてないですか?お昼寝も夕寝もしてないのなら1歳の子には厳しいかなと思います😂
    娘の場合保育園通ってますが休みの日は朝寝2時間、夕寝1時間くらいしますよ😅

    • 11月10日
のん

ふたり子供いますが1歳台はぐずり少なかったです。

眠いのかなーと思いました🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとう🥺

    ぐずりは少なかったんですね!
    うちの子はなんでぐずるんだろう....眠い場合も考えてお昼寝時間考え直してみます😢

    • 11月10日
ぴ

雨の日って不機嫌になりますよね🥺低気圧だからなのかな?うちも兄妹揃って朝から不機嫌でしたが、雨の日で大人も頭痛なったりするし子供も不機嫌なるよな〜と諦めてました😂

私も夕方からのぐずりは眠たいからかなーと思いました!うちも眠気限界なときは何しても泣いてて、、最近は少し話せるようになったので「ねんね〜」って言って寝室行こうとします!ぐずりひどいときはリビングとかで15分から30分くらい仮眠させても良いかもしれないですね☺

にわとり

過去の質問にすいません。
1歳1ヶ月の息子も保育園から帰って17時からギャン泣きします😭ご飯あげても泣く、寝かせようとしても泣いて寝ない、散歩して落ち着いても帰ってきたら泣いて、ご飯中も食べ終わっても泣いて、なぜ泣いているかわからない状況が続いています…。

その後息子さんの様子はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の育児おつかれさまです😌

    ここでアドバイスいただいて、夕寝させようとしたんですが、寝ないし、寝たとしても夜寝が難しくなるしで、ひたすら堪えました🙄でも、1歳3-4か月頃は機嫌がマシだった記憶です。それでも、支援センターで見かける同じ年齢の子よりはよく泣きました🫠💦2人目妊娠して初期から切迫になり構う時間が減ると、またギャン泣きの日々が始まり、かなり抱っこの時間が長かったです。

    抱っこのせいかは分かりませんが入院になってしまって🙄笑
    上の子が1歳10か月のときに入院したんですが、私の入院中、相当やばかったみたいです...😇
    2歳ちょうどあたりがピークでした。今思い返すと、

    1歳頃-あるあるの自己主張の時期

    途中-赤ちゃん返り(?)
    何かを感じ取ったのかも

    2歳- 絶対赤ちゃん返り!!

    今 いやいや期

    って感じだったんだと思います。今は、多分よくあるいやいや期だと思います。2歳(産後直後)はいやいやと赤ちゃん返りがコラボしてて、機嫌が悪かったのかなーと。

    妊娠した体で一歳のぐずぐずの相手は大変ですよね🥲💦
    難しいかもですが、無理しないでくださいね🍀

    • 12月23日
  • にわとり

    にわとり

    丁寧にお返事ありがとうございます😢😢

    明日から夕寝チャレンジしようと思ってましたが、たぶんうちもそのパターンになりそうなのでひたすら耐えようと今意思が固まりました…🫠
    もうよく泣く性格?なんですね😢耐えてましになるの願います

    切迫になってしまったんですね😢😢一人目は切迫ならなかったですか??私も気をつけないとです😅2歳でピーク…これからなんですね頑張ります😅

    本当に丁寧にありがとうございます😭ずっとぐずることが多いのが悩みで、同じように頑張ってる方を見つけれて心の支えになりました🥺無理せず頑張ります❗️

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、赤ちゃんのときからよく激しく泣く子でした🥲

    1歳3か月ごろから発語が増え始めて、さらにできることもちょこちょこ増え出したので、1歳3か月頃は可愛いなあと思う時間ができ、マシに感じたのかもしれないです☺️理由が分からない泣きの辛さは多語文が出ると減っていきました。多語文出てからは泣いてる理由が分かってもどうすることもできない泣き(赤ちゃん返り・いやいや期)に変わっていきました🤣💦
    すごく大変だけど可愛い楽しいって思える時間もたくさんあります。悲観し過ぎないでくださいね🤤✨

    1人目も切迫でしたが、自宅安静がしっかりできたので、入院まではしなかったです🤔

    ちょっとでも参考になれば幸いです☺️♡クリスマスですし、美味しい物でも食べてまたゆるーく頑張りましょ🎄私も頑張ります⛄️

    • 12月24日