
幼稚園の送り迎えかバス通園で悩んでいます。節約のため送り迎えも考えていますが、人付き合いが苦手で疲れるかもしれません。バス通園の先生は信頼できるけれど、悩んでいます。
幼稚園、バス通園か送り迎えで悩んでます。
送り迎えの方が節約にはなりますが
人付き合いがかなりしんといです😭💦
疲れるならお金払ってバスの方がいいのかなぁ、とも思うし…。
だけど人付き合い頑張りたいとも思っちゃうし…。
バスの先生は上の子の時もお世話になってるので信頼出来る先生で、バス停も恐らくうちの子以外居ません。多分ですが😭。
悩みます…。
バス通園にしてよかった、
送り迎えにしてよかった、など
お話聞かせていただけませんか😭(_ _*)
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

もな💅🏻
うちは長男のときはバス通園一択でした!
雨の日も風の日も便利すぎます😭
でも次男のときは働くことが決まってるので朝のみ送りにして、帰りはバス使おうと思ってます!
理由は置き去りが怖いのと(対策はしてると言ってましたが)、車通勤なのでその通り道に幼稚園があるため自分のタイミングで送って言ったほうが楽だからです。
お金は2000円かかりますが、必要経費だと思ってます🫶

うそよ(疲れが取れない)
私はバス通園最高派です🥺
自宅前なので、待ち時間に他のママさんと…も無いです。
例えばママ友欲しい!他のママさんと仲良くなりたい!と思うのであれば頑張って送迎をしますが、そうじゃないなら園バスがオススメです😆
他のママさんと関わりたいのなら基本園バスで、たまに送迎にするのもありかなと思います😊
-
うそよ(疲れが取れない)
今はパートしてるので朝だけバスです。
帰りは迎えに行きますが正直面倒です🥺- 11月10日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も自宅前、ほかのママさんなしの同じ状況です😆🥹
上の子達はバスだったのですが楽でした😭
上の子たちの登校時間とバスの登園時間が被っていてそれも大丈夫かなー?と思うポイントで…😭やはり迎え面倒ですか💦毎日となると頑張れるか不安です😅- 11月10日

はじめてのママリ🔰
そんな人付き合いってほどのことは、ないですよ〜。
挨拶程度です!
さっと送迎して、さっと帰るって感じですよ。
わりと近いので、バス待ってる間に送って行けちゃうよな〜って感じですかね。
あとは、多少準備が遅れたりしても送迎なら融通きくとこですかね
バスだと必ず同じ時間にいないといけないので!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
挨拶程度でさっと帰って大丈夫な感じなんですね😊💡
残っておられる方が多い印象でサーっと帰るのも寂しいのかな、なんて思っちゃいましたが教えていただけてハードルが下がりました✨
確かに、送り迎えだと時間に融通効きそうです!💡
参考にさせていただきます、ありがとうございます🙇🏻♀️✨- 11月10日

はじめてのママリ🔰
幼稚園でバス通園がないので送り迎えです。バスがあるならバスにしたいです😣
人付き合い、頑張らないほうがいいです(笑)こっちが何かした訳でもないのに急に冷たくしてきたり無視したりしてくるママさんがいます。ほんとその1人だけなんですけどね。
幼稚園だけでのお付き合いになると思いますが、そういう人が1人いるだけでかなりストレスなのでバスがあるならお願いしたいです。個人的な意見ですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそういうことありますよね?!😭💦💦分かります…。私も前ありました…💦一日中その人のことばかり考えて過ごさないといけなくてストレスですよね😭😭
その人に振り回されたくないですね!!😣
いつもお疲れ様です😣!!!- 11月10日

しましま
送り迎えにしても、積極的に動かなければ、さっと子供回収して帰ってで人付き合いで苦労する必要も無いかなとは思います。
送り迎えだとちょっとした疑問をすぐに聞ける、幼稚園で流行り始めた感染症等の情報がすぐ入ってくるとかでしょうか。うちの幼稚園だと朝園長先生、たまに主任さんが門のところにいるので、気軽に色々聞けて助かっています。
バス通園だと一見ずつ周るのか何軒かまとめてなのかによって違いもありますが、気楽ではありますよね。送迎よりもバス通園の時間分も時間に余裕がありますし。
途中でバスと送迎と切り替えている方もいますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
送り迎えでもさっとで大丈夫な感じなんですね😊安心しました。
送り迎えのいい所教えて頂けて助かります😊✨
上の子たちはバスだったんですが、楽ゆえに先生のことや園の様子が全然分からずで少し寂しさもありました。
参考にさせていただきます😊✨
ありがとうございます✩.*˚- 11月10日

ママリ
送り迎えでした!
おかげで毎日顔合わせるのでママ同士たくさんの方と仲良くなりました!降園後は約束して公園に行ったり、行った先でまた違うグループに合ってみんなで遊んだり✨
けっこう濃いお付き合いしていたので長期休みのときも遊んだりできて私も助かりました〜✨
卒園して学校バラバラでも母同士仲良しなので母だけで集まったりもしています✨
近所にたくさんお友達いるのも心強いし、同じ学区の子も全員分かるのでそれもとても助かりました!
これがバス通園だったらほとんどの人の顔分からなかっただろうなって思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😊
ママリさん素敵です😆✨
ママりさんのように上手にお付き合いできればなぁ、と憧れます✨
まさに上の子はバス通園でしたが、三学期くらいになってクラスの子の顔と名前が何人か一致する程度にしか分からなかったです😅💦
近所にお友達いるの心強いですよね…!参考にさせていただきます✨
ありがとうございました😊- 11月10日

ままり
バス通園しています😊
家の前まで来てくれるし天気に左右されないし最高です!忘れ物してもすぐ取りに戻れるし!笑
たまーに迎えにも行きますが
挨拶程度で人付き合いなどはあまりありませんよ😊
仲が良い人は集まって話している感じなので、さっとお迎えに行って解散って感じです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当にそうですよね…😣✨✨
天候って大きいですよね。
夏や冬になってくると尚更…😣
お迎えの時のお話もありがとうございます😊!
あいさつして解散くらいなら頑張れる気もします😊✨
参考にさせていただきます✨
ありがとうございます☺️!!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バスは天候に左右されないので本当に便利ですよね😭✨
朝のみ送りで帰りバスいいですね!
すっかり忘れていたのですが、上の小学生組とバス登園が時間被っちゃうのもひとつの懸念点でした💦
お話参考にさせて頂きます!
ありがとうございました🙏✨