子供を寝かしつける流れと時間について教えてください。
みなさん夜の子供を寝かしつけるまでの流れってどんな感じなのでしょうか?
うちの娘はごはんで顔も髪の毛もぐっちゃぐちゃになるのでまずごはん→お風呂→就寝になるのですが、そうすると寝る時間がとても遅くて…。
旦那が帰って来る前にお風呂に入れてみんなでごはんを食べて早い時間に寝るようにできればいいのですが、ごはんで汚れる事が気になるのと、子どもが2人で私の効率も悪いので1人でお風呂に入れるのが大変という私の都合でこのような順番になり就寝時間も遅くなってしまっています🌀
みなさんの順番と子どもを寝かしつける時間を教えてください。
- HaruDS(8歳, 9歳)
コメント
kuuMAMA
うちもぐちゃぐちゃなるので
ご飯お風呂就寝です( •̀ᴗ•́ )/
22時ごろからねかせます😭
ange
うちもご飯で汚すので、ご飯→お風呂→就寝です。
パパ待ってると遅いので、(また遊びはじめて寝ないので😅)先に済ませるようにしています。
上の子は少し前まで夜更しで23時すぎまでキャッキャしてましたが(笑)最近、昼寝をしないことが多いので、夕方眠くなってもなんとかごまかしながら起こしておき、18時ご飯→19時お風呂→20時~寝る😌🌃💤という感じになりました。
上の子が寝てから、下の子も授乳して寝かしつけてだいたい22時頃就寝😌🌃💤って感じです。
-
HaruDS
お昼寝をさせなければいいんですね💡
昼寝もしてもらわないとなかなか家の事や仕事も進まないのでどうしても昼寝させてしまっていました(>_<)
それが一番効果的な気がしますね。- 3月1日
-
ange
そうなんですよね😅昼寝してくれるとやることできて良いんですが、うちも0時頃まで寝ないことが多く、そうすると朝寝坊で昼寝も夕方…と悪循環で💦
早い時間に昼寝してくれなそうならもう起こしておきます❗
まぁうまくいかないと、食べながら寝ちゃったり、お風呂がグズグズだったりもしますが😅
夜早く寝てくれる方が、ゆっくりテレビ見たり夫婦の会話したり、気が休まりますよ😊- 3月1日
-
HaruDS
できるかぎりで試してみます!
ありがとうございます✨- 3月1日
退会ユーザー
ご主人が帰宅する前にご飯をあげることは出来ないんですか?
-
HaruDS
主人は7時前くらいにはだいたい帰ってくるので一緒に食べています。
あまりに遅い時は先に食べますが、後で主人がごはんを食べているとさっき食べたばっかりでも娘が泣き叫んで暴れるのでなるべく一緒に食べるようにしています(>_<)
また下の子が1、2ヶ月の時は1人で2人お風呂に入れれましたが今はごはんを先に食べさておいてもお風呂がなかなか1人で入れるということができなくて結局旦那待ちです(>_<)- 3月1日
HaruDS
うちも10時くらいの就寝ならまだいいのですが上の子が遊び出してなかなか寝てくれず0時を回ることも増えてきました(>_<)