※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リサ
家族・旦那

結婚式のキャンセルについて妹が去年結婚し、来月頭に結婚式の予定です!…

結婚式のキャンセルについて

妹が去年結婚し、来月頭に結婚式の予定です!
我が家は母子家庭のため資金援助はそんなにできないと伝え、母と私家族それぞれでご祝儀という形でお金を渡すことにしてます。
妹が言うには妹の旦那さんと、旦那さんの実家が式費用を負担してくれるというので近くに迫った式の日を楽しみにしていたのですが、ここにきて旦那さんと旦那さんのご両親が払えないと言っているようです💦
式の日までは1ヶ月を切っているし1週間前に300万ほど式場に振り込みをしなければいけないと泣きついてきて私も母もどうしたものか…と頭を悩ませてます。

本当に払えないならキャンセルしかないですよね…
直前にキャンセルした方いらっしゃいますか?💦

正直旦那さんや旦那さんのご実家に不信感もありますが鵜呑みにして甘えてしまった私たち側もよくなかったなとは反省しております…

コメント

ままり

払えないならキャンセルしかない
ですね…💦1ヶ月もないとの事なので
キャンセル料もそれなりの額が発生
します😢

  • リサ

    リサ

    お恥ずかしながら私も300万ポンと出すよ!とはできず、母もできないはずです💦
    キャンセル料もかなりかかりますよね😭そもそも妹夫婦にキャンセル料が払えるのかってことにもなりますよね😭

    • 11月10日
ひまわり

ブライダルローンやカードローンなど利用しても支払いが無理ならキャンセルしかないと思います…しかしキャンセルも式の日まで1ヶ月きってるのであれば50%近くのキャンセル料はかかるかと💦

  • リサ

    リサ

    ブライダルローンは式場が提携?してないようで使えないと言っていました!カードローンについて話してみます!
    キャンセル料もかなりの額ですよね💦

    • 11月10日
コーヒーカプセル

家計が負担する分はどれぐらいの割合だったのでしょう。
義実家が払うという好意に甘えて額も決めずに費用確定までしてしまったのはかなり妹夫婦の落ち度ですから、ローン組むか近しい親戚に借りるかなりして行くしかないかと。
義実家に不信感はおかしいかなと思います。多少払う心づもりでもいきなり数百万請求がいきなりきたらびっくりですよね。話し合いで身の丈にあったドレスのや装花のランクを落とすなり色々出来たと思います。もともと200万払うわとか約束していれば不信にはなりますが、、。

とはいえ、結婚式は人生に一度の大切な思い出になると思います。なんとか出来るといいですね。

  • リサ

    リサ

    うちからは母が30万のご祝儀、私家族から10万のご祝儀で考えてることを妹には伝えていました💦
    妹の旦那さんのご実家とはなかなか付き合いなどもなく両家で話すということをしていなかったのが悪かったです…妹と旦那さんの言うこと(旦那さんが「僕と僕の実家が全額支払うのでお金のことは心配しないでください。いただいたご祝儀は僕の実家に渡したいですがいいてすか?」)を了承し、それを鵜呑みにしていました💦

    • 11月10日
  • コーヒーカプセル

    コーヒーカプセル

    妹さんは家計を把握してなさすぎです。夫がどれぐらい支払うことができるのかを一ヶ月前にですらわからなかったのですよね😨安易な発言をした義弟も充分に悪いですが、、、。義実家がもし50万ぐらいなら援助できるよという感覚だったのが夫婦二人とも支払い能力がなく身の丈にあってない300万出してって言われたらお金があっても出したくなくなったのかもしれませんね。

    • 11月10日