※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

給料や仕事内容よりも、人間関係や休みの取りやすさ、定時で帰れることを重視して働いていますか?

看護師のママさん。
給料が安く、仕事内容あまり気に入らなくても、人間関係まずまず、休みやすい、定時で帰れるならそのまま働きますか?
何を優先して働いてますか?

コメント

ママ

優先順位でいくと
①通勤時間
②残業時間
③人間関係、休みやすさ
④お給料
です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    通勤時間大事ですよね✨
    最近、近場に転職しましたが給料が下がりました(時短だから仕方ないのかもしれませんが)💦

    • 11月10日
  • ママ

    ママ


    どうせ働くなら、、、
    お給料も気になりますよね😭😭
    私も最近転職して、下がりました💦
    4月に更にパートに切り替えるので
    収入はもっと減ります😭😭
    しばらくしたら訪問看護に行こうかなと考えてます!

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本給5万(フルタイムでの)くらい下がりました😭
    フルタイムになれば給料上がる(今よりは)ので戻りたいですが、時短で5日勤とか普通なので体力的にぎりぎりなのと仕事と育児、家事の両立を考えるとなかなか踏み出せずにいます。
    長く急性期病院で働いていたので施設に転職しました。
    いずれ訪問看護やりたいと思い始めたのですが、転職したばかりなのですぐは難しいなと🤔

    • 11月10日
momoko

子供が小さい今の段階では、
①休みの取りやすさ
②残業がない
は絶対ですね🤔
あとは人間関係も良いなら◎
やりがいや給与は今は後回しですね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金欲しいけど働きやすさと時間が優先になってきますよね。

    • 11月10日
はじめてのママリ

私ならそのまま働きます!
人間関係が悪くないなら、それだけで数万円ぶんの価値があると思います🥹

➀土日祝日休み
②通勤時間
③残業の有無
④給料
子供を育てるために↑の優先順位なので人間関係は二の次でしたが…やっぱりストレス溜まるので人間関係は大事ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料よくても人間関係が悪いと続かないですよね。
    でも、給料がよくて人間関係がよいとこがないか探してしまいますが、働いてみないとわからないこともありますよね。

    • 11月10日