
看護師で、今4年目です。3年目から結婚したのでクリニックで働き始めま…
看護師で、今4年目です。
3年目から結婚したのでクリニックで働き始めました。(忙しい旦那を支えるため、また将来義実家のクリニックを手伝うので総合病院を辞めあえてクリニックに行きました)
二つ掛け持ちしています。
一つはもう1年半経ちますが、すごく働きやすいし地域のクリニックで外来看護師してるな〜とやりがいを感じます。ただ、ここは正社員枠がないので、夕方のみ入っています。
しばらく夕方勤務だけでしたが、少し罪悪感と手持ち無沙汰に感じ、午前のクリニックを探しました。すると自宅から徒歩10分と近い場所に新しいクリニックができる事を知り、ダメ元で応募しました。すると奇跡的に受かり、働き始めました。何も経験ない私を採用してくださった院長には感謝しかなく、しっかり貢献したいと毎日必死に働いてきました。今6ヶ月経ちますが、すでにベテラン看護師1人、受付は6名(オープニング4人やめ直ぐに経験者が2人知り合い同士できましたが、1ヶ月で急に辞めました)辞めました。
今受け付けはまた2人新しい方がきましたが、2人とも事務未経験者。しかも午前、午後で1人ずつなのでパニック状態。その皺寄せが看護師に来ます。
手伝える事は手伝って!とか確認して!とかクレーム対応などややこしいのは直ぐ看護師に来ます。
私は看護師としても未熟で看護業務に専念したいのに、受け付けのフォローまで…無理です。
院長もピリピリモードだし、看護師の先輩も優しいですが、新人指導みたいに毎日毎日ごちゃごちゃ言ってぎす。
明日、患者数が多いのに、看護師は私1人体制(何故が土曜日は常に1人体制)。で、受け付けもなし。だから院長が私が診察の合間に事務するから大丈夫だよなんて笑ってましたが、そんな訳にいきませんよね。診察中に来た患者がいたら対応しないといけないですよね。だから今日念の為、受け付けのやり方を受け付けさんに付きっきりで教わってました。とても半日じゃ覚えられませんでパニックに。当然抜けもありました。すると先輩看護師が診療後に、色々言ってきました。
もうイライラ止まらなく辞めたいですが、契約上3ヶ月間はやめられないし、今クリニックぐちゃぐちゃなので、辞めると話すとブチ切れられます。
私のキャパが狭いだけでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それは全然キャパ狭くないですよ!土曜日って凄い忙しいのに事務いなくて看護師1人しかいないのって実際無理!
院長が看護師兼医者したら良いんですよ!何でもできるんだから
コメント